髙橋 啓介さん
中上級コース出身
大学時代、ほかの大学にあこがれ、その大学で勉強したくなり希望の大学に入学しました。
このときの“ 覚悟” を持って、“ 本気” で勉強した経験が司法書士試験合格につながっているのかもしれません。
法律家はかっこいい。
だから私は法律家になる。
入門講座でスタート。
しかし仕事がとても面白くて・・・
受験は独学では絶対に無理だと思い、伊藤塾の入門講座を受講しました。意気込んで始めたものの、学習塾でアルバイトをしながらの講座受講は中途半端、最後まで終わらず散々な結果でした。その後は塾の仕事がだんだん面白くなって、受験よりもそちらの方が中心になっていきました。職場の人間関係もよく仕事も面白かったので、このままここで働いてもいいかと思う時期もありました。しかし、やはり司法書士になりたいという気持ちは強く、正社員登用の話も断っていました。だからといって真剣に受験していたかというとそうではなく、仕事も受験勉強も中途半端で迷いの多い時期でもありました。しかし塾での仕事が見えてくると「やはり自分のやりたいように仕事をしたい」という気持ちが強くなり、真剣に司法書士受験に取り組むことにシフトしていきました。
入門受講後。
本気になれなかった悔やまれる時期
「入門講座」を受講した後は独学で勉強していましたが、やはり独学に限界を感じ、伊藤塾の「中級コース」で受験勉強を再開しました。「中級コース」では入門講座受講後のブランクを取り戻すように学習を進めていきました。しかし記述対策まで手が回らず、受験したものの合格には遠いものでした。「入門講座」のころは中途半端な勉強でダメだった、今回は中級コースで一通り勉強したのにダメだった、ならばよほど本気で勉強しないと司法書士試験には合格できない、と、このころになってやっと司法書士試験の大きさに気付きました。そこで私は本気で勉強するために伊藤塾の宇津木卓磨講師が担当する「中上級コース」で勉強することにしました。
宇津木講師の
中上級コースが私に火をつけた
合格のためには自己分析、
そして合格戦略が必要
合格するためには問題の解き方の戦略というか、自己分析も必要です。私は模試や本試験を受験して“ 午後の択一が得意だ” ということが自覚できていました。そのため午後の択一を解く時間を徹底的に早めて、その分、ミスが多かった記述式を解く時間を増やしました。記述式を解く時間が増えると落ち着いて考えることができるので安心して解答できます。解答する時間の設定を変えてからはミスが圧倒的に少なくなり、自信を持って試験に臨むことができました。この年の受験は失敗してしまいましたが手応えは今までとは違ったもので、その後は前年の反省をふまえた本気の勉強で2年目に合格することが出来ました。
本気になった2 年間、
本当にやめなくてよかった・・・
「中上級コース」で学んだ2年間は私にとって大切な時間でした。「中上級コース」を受講する前は覚悟がなくて自分に甘えていて、合格したいという本気度が足らなかったと思います。合格した年は模試の結果がよいとそれが励みになり、どんどん本気度が増していきました。不安はいつもありましたが、「受験をあきらめなくて本当によかった」、宇津木講師の下で本当に本気になれた2年間でした。