諦めずに続けていればいつかチャンスが来る!
合格したいという気持ちが一番大事

吉田 憲史さん(30代)

◆受験回数 9回
◆主な受講講座
入門講座》入門講座本科生(山村クラス
中上級講座》中級コース、演習コース
直前対策講座》択一クイックマスター総整理講座

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

私は、大学も法学部ということもあり在学中から司法書士という資格の存在について知っていました。しかし、司法書士の勉強をすることはなく大学を卒業し地元の企業に就職しました。その後2年ほど勤めましたが、学んだ知識を使って社会の役に立ちたいと考 え、司法書士資格取得を決意しました。周りの評判や実際の印象から、伊藤塾の「入門講座」の受講を開始しました。最初の3年間は専業受験生として、その後は司法書士補助者などしながら勉強を続けました。

伊藤塾を活用した学習方法

①入門段階の学習法について

入門段階は専業受験生ということもあり、講座をどんどん聴き進めていきました。今振り返ると、その時点でもう少しアウトプットを並行しながらやっておくべきだったと思います。しかし、入門テキストは法改正によるアップデートをしながら、合格するまで使用しました。入門テキストは、試験合格に必要な知識が十分に網羅されていますので、絶大の信頼を寄せていました。

②中上級段階の学習法について

入門講座を受講後に臨んだ本試験は全く太刀打ちできませんでした。その後もなかなか択一の基準点を超えることができませんでした。しかし、兼業受験生になり時間的な制約もあり、択一は今までのテキスト読み込み中心の勉強から年度別に分解した市販の過去問集を1日1年分解いてわからない部分は入門講義テキストに戻るという勉強法に切り替えました。その結果、本試験や模試の点数も安定してきました。記述に関しては、伊藤塾の指導もありそこまで苦手意識はなかったので、答練の問題を各一問ずつ年明けぐらいから答案構成しながら解いていました。

③直前期の学習法について

今年の直前期は、3月いっぱいで補助者を退職し専業受験生として試験に臨みました。 択一については、年度別過去問を1日2年分解いて、わからない部分は入門講義テキストや択一総整理テキストに戻って知識の理解と整理に努めました。また市販の一問一答の問題集も追加し、基礎知識の徹底を図りました。記述については、各2問から3問を答案構成にとどめて毎日解きました。週末の模試で、ケアレスミスを洗い出したり時間配分を試しながら、感覚を鈍らせないようにしました。本試験当日は、できるだけ落ち着いて臨めるように、日々の勉強中にも自分を見つめなおす時間を意識的に取り入れるようにしまし た。午前は比較的落ち着いて受験できましたが、午後は問題の難易度もありなかなか思い通りにいかなかったですが、なんとか守り切れました。

伊藤塾の各講師についての感想・各講師へのメッセージ

福満賢一講師

福満講師のゼミを受講しました。その後も本試験分析会の際には毎年報告に行きまし た。なかなかいい報告ができませんでしたが、いつも励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。

小山晃司講師

小山講師の「択一クイックマスター総整理講座」を受講しました。合格した年の直前期は毎月カウンセリングを予約し、テキストの復習方法やモチベーションの維持の方法について、いつも親身に相談に乗っていただきました。ありがとうございました。

伊藤塾京都校のスタッフの皆様

勉強の開始時期から、勉強や勉強以外のことも話を聞いてもらい、また自習室の利用や答練・模試の運営などのサポートしていただきました。ありがとうございました。

現在学習中、またこれから学習を始める方へのメッセージ

私は合格するまで時間がかかりましたが、諦めずに続けていればいつかチャンスが来ると信じて、辛抱強く日々積み重ねてきました。これから合格を目指す皆様には、合格したいという気持ちが少しでもあれば、諦めずに続けて合格をつかみ取ってほしいです。

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座