伊藤塾では基礎を一から本当にわかりやすく教えてくれます。
M . Nさん(22歳)
大阪大学法学部4年在学中
【合格校】
・京都大学法科大学院(既修)
・大阪大学法科大学院(既修)
・神戸大学法科大学院(既修)
・関西大学法科大学院(既修・全額免除学生)
【受講講座】
入門講座本科生+リーガルトレーニング
※プロフィールは、2010年合格時点のものです。
はじめに
私が法律家を目指そうと思ったきっかけは、大学1回生の終わり頃に希少難病の方々を支援するNPO団体に所属したことにあります。活動に参加して初めて、世の中には大多数の人々には関係のない問題であっても深刻に悩んでいる方々が多くいらっしゃるのだと痛感しました。それからは、少数者が抱える問題、そして個々人が抱えている問題に、一緒に向き合い少しでもその人達の一助になりたいと考え、弁護士を目指そうと思うに至りました。
伊藤塾には2回生の4月に入塾しましたが、伊藤塾を選んだのは、同じく法律関連の勉強をしている親戚から、伊藤塾のテキストがとてもよいものであり、かつ主に法律の勉強に特化した塾であることから講義の内容も充実している旨を聞き、入塾を決意しました。
どんな勉強でも基礎が絶対に大切だと思いますが、伊藤塾では基礎を一から本当にわかりやすく教えてくださるので、知識の基盤を構築することが伊藤塾のような受験指導校に通う最大のメリットだと考えます。
私がとった勉強方法
適性試験対策について
適性試験はかなり苦手で、勉強を始めたのは、受験前の12月からです。その頃は毎日30分程時間を割いて訓練しました。適性試験直前は、適性試験対策の時間を毎日5時間ほどとって、伊藤塾で毎週受けていた模試を、時間を計って本番と同じ時間帯を使い行っていました。多分、伊藤塾の模試は全体で2~3回復習したと思います。伊藤塾の模試は実際の試験問題より難易度が高い問題が多いので、4月からの模試は本番の雰囲気に慣れ、難しい問題に直面しても焦らない力を身につけるうえで大変有用だったと思います。ぜひ模試はかかさず受けていただきたいです。
法律科目試験対策について
(1) 基礎的な法知識・法理論の修得について
基礎マスターの講義を大切にすること、この一言に尽きると思います。法律の用語、概念は法律を全く勉強したことがなかった私にとっては、最初、用語や概念に慣れるのに精一杯でしたが、基礎マスターの講義で講師が本当にわかりやすい言葉で説明してくださり、何度も繰り返しておっしゃってくださることで段々と定着していったように思います。基礎マスターテキストには講義中の講師の言葉をたくさん書き込んでいました。この書き込みが、最初の段階のみならず後々になっても本当に自分の勉強を手助けしてくれました。基礎マスターの講義一回一回を大切に聴くことが肝要です。
(2) 実践段階の学習について
実践段階ではベーシック論文答練の問題の中から、特に重要ランクの問題を、繰り返し時間を計って解くようにしていました。正直他の問題集を使う時間の余裕がなかったということもありますが、同じ問題を繰り返し解くということは非常に重要だと思ったからです。特に伊藤塾の論文テキストで抜粋されている問題は厳選されていますし、解くたびに、自分が分かっていたつもりでも実際はわかっていなかった部分を発見しました。
そして実践段階であってもやはり重要なのは、わからなくなったら基礎マスターのテキストに戻るということです。実践であっても大切なのは知識の基盤であり、基盤が堅固なものでなければそのうえに実践段階での知識を積み上げて行くことはできないと思ったからです。
パーソナル・ステートメント対策について
ステートメントは適性試験が終わってから、講義を聴き、書き始めました。ステートメントで大切なことの一つは、自分の具体的な経験を書くことだと思います。また、二つ目に重要なのは第三者に読んでもらい、読みやすいものになっているかを検討してもらうことです。この点については、伊藤塾ではステートメントの添削を丁寧にしていただけるので、添削が返ってきたら、また書き直すという形で、対策は十分かと思います。
学部成績について
伊藤塾の基礎マスターで勉強して以降は学部の授業が理解しやすくなったこともあって、成績が向上しました。ただ、学部の授業は教授ごとに特色のある授業だったので、授業には毎回出席して、ノートをきちんと取るということは心がけていました。けれども、やはり伊藤塾での基礎知識があってこその学部成績だったと思います。
志望校の選択について
大学院での生活は勉強でかなり忙しいと聞いていたので、関西圏にとどまり実家から大学院に通学しようと思い、京都大学・大阪大学・神戸大学を受けることにしました。また、京都大学・大阪大学・神戸大学は新司法試験の合格率も高いので、受験を決めました。
直前期と試験当日
直前期は本当に精神的に辛かったです。その中でも、同じ勉強仲間と電話をして話したり、家族と少し息抜きがてらに自宅周辺を散歩したりすることで、なんとか頑張れていた気がします。また私は恥ずかしながら、三週連続のうちの試験日程の間に2回程体調を崩してしまいました。ですので、試験直前は朝方に生活を戻すこと・早寝早起き・睡眠はしっかり取ること(緊張で眠れない時もあるかもしれませんが、そういう時は体を休めるうえでもひとまず横になってください)にも気を遣ってください。
直前期の勉強に関しては、今まで勉強してきたことで十分です。つまり、伊藤塾の基礎マスターの見直し、それから論文マスターの重要ランクの問題を見直す、この2点で十分だと思います。
試験当日はただひたすら緊張しつつも、何度も間違えた部分をまとめたノートだけ持ち込んで、それを休憩中見ていました。
入学前準備として
私自身まだまだ法律の勉強が足りていないので、基礎マスターを基盤にしつつも、基本書を読んでいこうと思っています。
最後に
伊藤塾で勉強を始めてからの3年弱の間、恥ずかしながら、何度もやめたいと思ったときもありました。けれども、家族・友達の支えや励ましがあって、ここまで走り抜くことができました。私一人の力ではここまでやってくることはできなかったと思います。周囲の人がいてくれたからこその今回の結果です。本当にありがとうございました。
これから受験を迎える皆さん、本当に苦しくてやめたいと思う時が何度となくあるかもしれません。けれども、苦しくなったときが自分を成長させる、まさに飛躍のときだと思ってください。それでも、苦しいときは周りと話して、少し休んでください。気持ちが楽になります。そして、何より周囲への感謝の気持ちを忘れないでください。
私もこれからまた新たに頑張らねばいけませんが、私たちはいつでも自分を成長させる最適の場所にいると思って、一緒に頑張りましょう。
(2011年1月・記)