基礎マスターテキストに情報を一元化し、手を広げすぎず勉強できたことが合格につながりました。

山本 達也さん(22歳)
 

立命館大学法学部4年在学中 【合格校】
・同志社大学法科大学院(既修・全額免除学生)
・立命館大学法科大学院(既修・未修ともに全額免除学生)
◆受 講 講 座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、ロースクール突破小教室 など

※プロフィールは2011年合格時点ものです。

はじめに

 私が法曹を本格的に目指そうと思ったのは、大学での法律相談部に所属していて、法律を使って人の役に立てる法律家をとても魅力的な職業であると感じたからです。
そして、法律家になるべく、司法試験合格にはきちんとした試験対策の勉強も不可欠であると考え、伊藤塾に大学2回生の春に入塾しました。指導校を利用した理由は、法律相談部や大学の講義で忙しい中でも、確実なペースで試験対策の勉強を進められると考えたためです。 

私がとった勉強方法 

適性試験対策について

 適性試験は論理的思考力や読解力など感覚ではなく、きちんとした考え方や方法を身につけることで解けるようになる問題だと思います。私は、伊藤塾の適性試験対策講座基礎編で考え方を身につけ、適性模試や過去問で演習することできちんとした方法を身につけ、ある程度の点数をとれるようになったと思います。

法律科目試験対策について

論文試験では、基本的事項をきちんと書けたうえで、応用的、発展的事項を書くこととなるので、基礎マスターレベルの知識をどれだけ理解していたか、きちんと書けるレベルにしていたかという基本的事項を書けたか否かで勝負が決まると感じました。そして、基礎マスターでの精緻な理解をもとに、問題研究やベーシック論文答練の演習を行うことで、本番でも通用する書く力を身につけることができたのだと考えます。
また、普段の学習では、判例百選や基本書を使い理解を深めることも大切ですが、試験直前期には、基礎マスターと問題研究を何度も繰り返すことで全ての範囲を確実に書けるレベルにすることが合格に役立ったと思います。

最後に

 私は試験直前期に、基礎マスターというテキストにこれまでの学習の情報が一元化されていることで、手を広げすぎず勉強できたことが法科大学院の合格につながったと思います。その点で、受験指導校を利用していた本当によかったと思います。
そして、様々な形でご助力を頂いた伊藤塾長、伊藤塾スタッフの方々、また、家族や大学の友人、大学の教授陣にこの場を借りて心からお礼を申し上げます。
これからも新司法試験に向けて尽力させていただきたいと考えております。