入塾後に大学の成績が飛躍的に向上。入塾させてくれた両親に深く感謝したいです

K.I さん(21 歳)

合格者イラスト
日本大学法学部4年在学中
◆ 受講講座/司法試験入門講座本科生+ リーガルトレーニング、論文マスター対応ゼミ、適性試験シミュレーション、予備試験答練パックなど
◆ 合格校/中央大学法科大学院(既修・半額免除学生)

プロフィールは、2015年合格時点のものです。

 

はじめに

大学の授業を通して法律家の魅力を知ったものの、授業は正直聴いていてもよくわからなかったため、どのように勉強していけばいいか悩んでいました。そんな 時に、大学の友人に伊藤塾を紹介されました。体験講義を聴きにいくと、大学の授業と異なり、とてもわかりやすかったのを覚えています。ここで勉強すれば法 律家になれると思い、大学1 年の冬に伊藤塾に入塾しましました。

私がとった勉強方法

法律科目対策について

法科大学院入試は、基礎マスターの知識を完璧に理解していれば全く問題ないと感じます。しかし、全ての論点をもれなく 覚えることはなかなか難しいです。そのため講師が講義でAランクやB+など指摘してくれる点を意識し、メリハリをつけるのが良いと思います。特にAランク と言われるようなところは頻出ですので、理解するだけでなく、暗記するぐらいの気持ちで取り組むべきだと思います。そして、漫然と講義を聴くのではなく、実際にこの論点が問題に出てきたらどのように答案を書くか意識しながら勉強するとより理解が深まると思います。
そして、何よりも何度も基礎マスターテキストを読み込むことが必要だと思います。講師の教え方がとてもわかりやすいため、その場ではわかったような気にな ることが多くあります。私もそうでした。しかし、そのような浅い知識は実際に試験で使えないので、その場で理解したとしても何度も復習することが大事で す。そのようにすることで、真の理解に繋がります。

適性試験対策について

適性試験の対策を始めたのは3月頃でした。正直もう少し早く始めるべきだったと後悔しています。私は過去問で下位15%の点数をとってしまうなどしていましたので、適性試験に対してとても苦手意識を持っていました。苦手だと感じる人は早めの対策をしておいたほうがいいと思います。

学部成績について

私は入塾したのが大学1年の冬でしたので、1年の頃の成績は非常に悪かったのですが、2年から飛躍的に向上しました。大学の法律科目の試験は大学によって差異があると思いますが、基礎マスターを理解し、それを答案に表現することができれば良い成績は間違いなくとることができると思います。

合格後に必要なこと

私は、現在はスポーツ選手の代理人になりたいと思っています。将来は海外に出て活躍できるような弁護士になりたいです。昔に比べ弁護士の数は増大し、昔より良い思いをすることは少なくなっているかもしれません。しかし、法律家という仕事の需要が減ることはありません。私たちが目指す職業は間違いなく人に必要とされる仕事です。

最後に

まず、伊藤塾で勉強させてくれた両親に深く感謝したいです。そして、私が無事に合格できた勝因は、伊藤塾のテキスト を最後まで信頼して使用したことです。今後、厳しい法科大学院の学習そして司法試験という長い道のりが続きますが、ここで勉強したことを忘れないでいきた いです。皆さんが希望の法科大学院に合格されることを祈っています。