体系を意識しながら基礎マスターと論文マスターを
何度も繰り返して志望校に合格

難関国公立法科大学院合格!

Yさん
 

合格者イラスト
神戸大学法学部4 年在学中
◆ 学部成績/【GPA】:3.6(4:6:2:1)
◆ 受講講座/ 司法試験入門講座本科生
◆ 合格校/ 京都大学法科大学院(既修)大阪大学法科大学院(既修)神戸大学法科大学院(既修)中央大学法科大学院(既修)

はじめに

志望校は、まずは司法試験の合格率で選びました。それだけではなくて、自習環境や大学の立地なども合わせて考慮しました。周りの環境は法科大学院で過ごす中で重要な要素であると思ったからです。また、少人数クラスだと手厚い指導が受けられるのではないのかと思い、授業が少人数で行われるのかどうかも調べました。

私がとった勉強方法

(1)基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎的な法知識は基礎マスターのテキストを何度も見返すようにして修得しました。体系を意識しながら繰り返し見ることで、始めはわからなかった部分も後からわかるようになるので、何度も繰り返しました。また、法理論は論文マスターの問題を完璧にできるまで繰り返すことで修得しました。私は論文マスターの論証部分や定義を単語カードに全て抜き出し、寝る前や空いた時間に暗記・理解して、試験直前にも単語カードを見るようにしていました。論文マスターで触れられていない部分は基礎マスターで論点を補うようにしました。

(2)中央大学法科大学院対策について

まずは過去問を解いて問題形式を理解するようにしました。あとは、時間が短いので時間内に答案を書けるようにストップウォッチで計って問題演習をしました。過去問を解いてみて、不安な分野は基礎マスターで確認して理解に努めました。他の法科大学院で出た問題に類似する問題がよく別の法科大学院で出ることがあると聞いたので、中央大学法科大学院だけではなく、京都大学法科大学院、大阪大学法科大学院や神戸大学法科大学院の過去問も軽く解きました。

(3)大阪大学法科大学院対策について

直前期は基礎マスターの見返しというインプットと論文マスターを解くというアウトプットを徹底しました。また、論文マスターの論証をまとめた単語カードを何回も何回も繰り返し見直しました。あとは、過去問を解いて形式に慣れるようにしました。

最後に

基礎マスターや論文マスターで修得した知識などをベースにこれからも勉強を続けていきたいです。そして、伊藤塾に通いたいと言ったときに、すぐに対応してくれ法科大学院入試も応援し続けてくれた家族に一番感謝しています。まずは、ここまで支えてくれた家族に恩返しができるように法律家として活躍していきたいです。
 

次の記事へ