1年生の頃から伊藤塾に入塾し、早くから答案を書いていたということが、早期卒業の大きな手助けになった

難関国公立法科大学院合格!

T.Fさん
 

合格者イラスト
関西学院大学法学部3年
◆学部成績/[GPA]:(3.02)S(A+、優以上):A(優):B(良):C(可)=2:3:4:1
 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニングなど
 ◆合格校/関西学院大学法科大学院(既修・早期卒業)

はじめに

私が伊藤塾を選んだ理由は、司法試験の合格実績が高かったからです。他の受験指導校と比較する際には、合格実績を最も重視しました。1年でも早く司法試験に合格して、実務に就きたいと考えました。私は大学受験の際に1年間浪人しており、大学に入学すればすぐに司法試験の勉強をしたいと考えていたので、1年生の5月頃に伊藤塾に入塾しました。はじめはすぐに塾に入るつもりはありませんでしたが、大学の教授や伊藤塾に入塾した友人などの話を聞き、早く本格的な勉強をするべきだと感じ、この時期に入塾しました。伊藤塾では大学の授業よりも詳しく勉強することができ、答練などを通じて論文の書き方などを早く修得することができます。そのおかげで、法科大学院入試についても十分に対策をすることができました。

基礎的な法知識・法理論の修得について

私は、教材としては基礎マスター・論文マスターで使用するもののみを用い、あまり手を広げ過ぎないよう心がけました。なぜなら、基礎マスターなどに書いている知識を十分に理解して使いこなすことができれば、司法試験に合格するための実力が十分につくと思ったからです。実際、基礎マスターに書いている知識はかなり多く、全部を完璧にすることは厳しいと思うので、他の教材に手を出さず、基礎マスターの知識を修得することに力を入れることが重要だと思います。私は、可能な限りライブ講義に出席して講師の話を聴くようにしていました。基礎マスターの解説を聴き、講師の話したことをメモすることで復習に役立てました。論文マスターについては、論文ナビゲートテキストを利用し、そこに書いている論証を覚えたり、自分で論証を考えたりして活用しました。論文についても、論文ナビゲートテキストに書いている論証を覚えつつ、何回も問題研究の問題を繰り返す、という勉強方法をとりました。重要な問題については時間を測って答案作成をし、Bランクの問題などは答案構成をしたりしていました。

法科大学院対策について

〈関西学院大学法科大学院〉

関西学院大学法科大学院対策については、伊藤塾の論文マスターで使用する問題研究と論文ナビゲートテキストを使いました。関西学院大学法科大学院では、そこまでひねられた問題はなく、基本的な知識が問われます。基本的なワードの定義を述べさせる問題も少ないですが、出題されました。この問題に関しては、基礎マスターをどれだけ丁寧に受講したかが鍵だと思います。ある用語についての基本的な意味を答えるものなので、新しい用語を見たら基礎マスターでその意味を確認すればいいと思います。論文問題については、論文マスターの問題研究をきちんとしていれば対処できます。しかし、細かい論点が出題される時もあるので、論文ナビゲートテキストなどで問題の所在とその論点に関する結論を覚え、簡単な理由づけを用意しておけば対処できると思います。また、試験時間が長いことも特徴の一つだと思います。したがって、答案はできる限り詳しく丁寧に書く必要があると考えます。この点についても、伊藤塾の論文マスターやゼミなどで、答案の書き方を詳しく教えていただけるので、そういった講義やゼミを利用して対策ができるのも伊藤塾の利点です。どうしても大学の授業だけでは不十分な点が出てくるので、伊藤塾の教材やプログラムはとても役に立ちました。

早期卒業・飛び入学について

早期卒業制度があることは大学に入学してから知りました。早期卒業見込みで合格することができたのも、1年生の頃から伊藤塾に入塾し、早くから答案を書いていたということが、大きな手助けになったと感じています。

おわりに

伊藤塾のカリキュラムは、司法試験を目指す過程で、自ずと法科大学院入試対策にもなっているという利点があります。用意された教材を繰り返し学習することによって、合格する力をつけることができると思います。法科大学院を受験する前には、特に早期卒業を狙う方は、すごく不安な気持ちになると思いますが、伊藤塾の教材を試験直前まで繰り返すことによって、合格するための対策は十分にできるので、頑張ってほしいと思います。