論文マスターのAランク、B+のランクを解けるようにすれば、合格ラインに届く

難関国公立法科大学院合格!

Fさん
 

合格者イラスト
首都大学東京都市教養学部4年
◆学部成績/[GPA]:(3.7)S(A+、優以上):A(優):B(良):C(可)=4:3:2:1
 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、法科大学院別過去問分析講義など
 ◆合格校/早稲田大学法科大学院(既修)

はじめに

私は2年生の秋頃に伊藤塾に入塾しました。周りに比べて入塾する時期が遅かったです。伊藤塾を選んだのは、高い合格率と、周りの法曹を目指している人たちが皆、伊藤塾に入っていたためです。

基礎的な法知識・法理論の修得について

論文マスターを何度も繰り返しました。私は入塾するタイミングが遅かったため、入門講座の理解がおざなりになってしまいました。しかし、論文マスターを勉強するうえで、わからない場所があったら基礎マスターに戻り、基礎を固めました。基礎マスターの理解が不十分でも、論文マスターの勉強を早く始めるのがいいと思います。

法科大学院対策について

論文マスターを復習しながら、各法科大学院の過去問を復習しました。過去問は、大学の先輩に添削してもらいました。論文マスターのAランク、B+のランクを解けるようにすれば、合格ラインに届くと思います。

おわりに

入塾が遅い人も、論文マスターで指定された頻出問題さえクリアすれば、合格ラインに届くので、あきらめないで勉強すべきだと思います。