勉強の方向性を誤ることなく、効率的に勉強することができ、かつ勉強仲間もできる。伊藤塾に入塾して本当に良かった。
B.Mさん:一橋大学法学部4年 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練など
合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)
はじめに
慶應義塾大学法科大学院を目指した理由は、私立の中で司法試験合格率がトップだったからです。また、受験指導に熱心であるという評判も聞いていたので、それも決め手になりました。
受験対策として、伊藤塾以外の受験指導校は特に検討しませんでした。伊藤塾の合格実績が圧倒的だったのと、周囲の法曹志望のほとんど全員が伊藤塾を利用していたため、ここにしておけば間違いないだろうと思ったからです。
受験指導校を利用する利点は多岐に渡りますが、その主要なもののひとつとして、試験に必要な知識を選別したうえでわかりやすく伝えてくれるため、勉強の方向性を誤ることなく、効率的に勉強を進めることができる点が挙げられると思います。大学の授業や基本書のみだと、どうしても試験との関係で必要な知識が何かがわからず、膨大な知識量と難解な法律用語・理論に圧倒されてしまう人が多いのではないかと思います。受験指導校を利用すれば、こうした悩みを最小限にしたうえで、試験にとって必要な勉強に集中できると思います。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
伊藤塾生であれば、基礎マスターテキストや問題研究などの教材を何度も繰り返して精度を上げていくことが何より重要だと思います。試験に合格するために必要な知識やノウハウはこれらの教材を定着させることで十分に身につけられると思うからです。私は、基礎マスター段階では、講義を復習する際に予備試験・司法試験の短答過去問を解いて、学んだ知識を定着させるよう努めました。理解・記憶したと思っていた知識も、実際に問題形式で聞かれると答えられないものも多いので、復習の中でアウトプットの作業を入れることは非常に重要だと思います。
論文マスター段階では、予習で基礎マスターテキストを復習したうえで、該当問題につき答案構成、余裕のある時は講師が答案を作成するよう指示した問題について答案を作成しました。論文マスターの予習を通して、論文問題の演習経験を多く積むことができ、以降の論文学習を行ううえでの足腰を鍛えるのに非常に役立ったと思います。また、論文マスターで使う問題研究テキストは、答練やゼミに合わせて繰り返し学習しました。問題研究を繰り返すだけでも、試験に突破するのに必要な実力は十分に身につくと思います。
また、私は、伊藤塾でしっかり学習したおかげで、大学の法律科目の講義が理解しやすくなり、期末試験でもそこまで大きな負担もなく好成績を取ることができるようになりました。大学で好成績をとることで、法科大学院入試の書類審査で有利になりますし、就職活動でも役立つので、伊藤塾を利用してよかったと思っています。
〈法科大学院対策について〉
私は予備試験の対策を主にしており、慶應独自の対策としては、過去問3年分を時間を計って答案作成し、傾向を知ったうえで、本番でどのような時間配分で解くかの戦略を立てるくらいしかしていません。知識や答案作成の技術は予備試験の対策をしていれば十分に身につけられるからです。
慶應義塾大学法科大学院は比較的予備試験の形式に似ており、問われる知識は典型的なものが多いので、予備試験の勉強がそのまま活きると思います。もっとも、予備試験受験生も含めて一点気を付けていただきたいのは、慶應は書かなければならない分量のわりに試験時間が短いという点です。そこで、過去問を解いて時間配分を身につけることは必須だと思います。また、答案構成で悩む時間を極力減らして答案作成の時間を確保するために、問題研究等で論点抽出を反射的に行う訓練を行うことも非常に重要だと思います。
おわりに
伊藤塾を利用してよかったことは、試験に合格するための学習を効果的に行うことができた点と、基礎マスターの通学受講やゼミを通して、勉強仲間を作ることができた点です。前者については先述しましたが、後者についても、私の大学では法曹志望者が少なく、勉強仲間を作ることが困難だったため、伊藤塾を利用して本当に良かったと思います。
法科大学院への進学後は、予備試験・司法試験の合格を第一目標に置きつつ、法科大学院でしか学べないことをどん欲に吸収していきたいと思います。これから法科大学院を目指される方は、伊藤塾を信じてやるべきことを日々続けてほしいと思います。応援しています!