伊藤塾での学習を法科大学院入試に活かし、 入試制度もうまく利用して飛び入学で進学
C.Oさん:神戸大学法学部3年 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験 全国公開 短答模試、法科大学院入試対策ゼミ
合格校/京都大学法科大学院(既修)飛び級入学、神戸大学法科大学院(既修)飛び級入学
はじめに
伊藤塾には大学1年生の5月に入塾しました。受験対策として伊藤塾を選んだ理由は、体験講義を受けたときに講師の説明がわかりやすく、より効率的に法律の勉強ができそうだと思ったからです。受験指導校で学習する利点は、講義を受けることで、試験対策において重要な点と重要でない点をランク分けして教えてもらうことで、メリハリをつけて効率的に学習することができる点にあると考えます。さらに、たくさんの受験生と関わる機会のあるスタッフの方から、勉強の方針などのアドバイスをいただくことができるので、不安を抱え込みにくくなる点も利点と考えます。志望校を選んだ理由は、司法試験の合格率や環境、立地などです。
私の勉強法
基礎学習について
基礎マスターを聞いて、講師の指示通りにメモをとりました。次に、論文マスターを聞き、基礎マスターと同様に講師の指示通りにメモをとりました。論文マスターのテキストである問題研究の参考答案を見る機会が多かったので、学生生活において、学部の定期試験で三段論法で答案を書くことに抵抗を感じなかった点が利点だと思います。また、在宅生だったので、好きなタイミングで講義を視聴できた点が学生生活と受験対策を両立するうえで利点となったと思います。そして、重要度別にランク分けされている上に重要部分にマーカーが引いてある論証パターン集が手に入ったことは、論文試験対策でとても有効だったと思います。学習上失敗した点は、講義を視聴することで満足し、しっかり復習できていなかった点です。復習があまりできていない状態が続いてしまうと、学習するためにテキストを見直しても一から読むことになり、時間がかかるので勉強するのに苦労しました。その部分を取り返すために、問題研究や論証パターン集を使って、論点を中心に学習してから、問題意識をもって基礎マスターテキストや判例を読むというような勉強法をとりました。
法科大学院対策について
問題研究の答案構成を繰り返しました。理解できていない論点が見つかったら、論証パターン集を見ることと、基礎マスターテキストを読んで理解することを意識していました。過去問は、インターネットに載っている分は解くようにしました。本番まで時間がなかったことと過去問に解答がないことから、直近3年分は時間を測って解き、他は答案構成にとどめました。問題研究の重要とされるランク付けがされた問題をおさえると、過去問が解きやすくなったので、伊藤塾の講座が役に立ちました。予備試験の短答対策で何となくでも知識が入っていたことが受験対策に活かされたのではないかと思います。京都大学の対策としては、民法の問題研究をより多くの時間をかけて学習しました。また、憲法の統治の対策で、論証パターン集に載っている論証は一通り見て理解するようにしていました。神戸大学の対策としては、時間が足りないというお話をよく聞いたので、時間を測って科目ごとに自分なりの時間配分や順番を考えて過去問を解きました。
早期卒業・飛び入学合格について
伊藤塾で早めにいろいろな法律を学習できていたことが、法科大学院入試に活かされたと思います。飛び入学を目指した理由は、少ない科目数の試験で法科大学院に入学できるからです。飛び入学のデメリットは、入学してから4年間学習してきた先輩と学習し、自分の実力が足りないと法科大学院での成績が悪くなる可能性があるという点です。
おわりに
伊藤塾のスタッフの方が法律の勉強の道筋を示してくださったので、伊藤塾を利用してよかったと思いました。また、メリハリのきいたテキストで学習できた点でも、伊藤塾を利用してよかったと思いました。法科大学院に入学してから様々な課題と向き合うことになると思いますが、自分の選択が正しかったと思えるように努力したいと思います。