法科大学院対策は、予備試験論文対策に加えて、各法科大学院の 出題範囲や、過去問を見て問題の形式を理解しておくこと


D.Lさん: 神戸大学法学部4年 ◆受講講座/ 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、 予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など

合格校/京都大学法科大学院(既修)、 大阪大学法科大学院(既修)、 神戸大学法科大学院(既修)

はじめに

 私が法律家を目指したのは、大学生活で学んだ知識を仕事に活かしたいと思ったことと、一般企 業に勤めるよりも、自由に働けたり色んな人と関わることのできる弁護士の働き方に興味をもった ことがきっかけです。なるべく早い方が良いだろうということで、1年生の5月に入塾しました。 伊藤塾を選んだ理由は、友達が多く伊藤塾に入っていた点、4年間通してサポートが受けられる点、 受験大手であることから安心感がある点が主な理由です。早い時期に入塾することによって、様々 な方と関わることができ、優秀で大好きな勉強仲間を作ることができました。また、基本書選びや 基礎の理解の仕方に迷いがなかったこともよかったです。伊藤塾に入塾することで、勉強面のサ ポートが受けられるはもちろんのこと、物の見方や視野が広がり、自分にとっては大いに得るものがありました。法科大学院の志望校は、大学が関西にあり関西に愛着があったことと、関西で定番 の志望校であることから選びました。 

私の勉強法

基礎学習について

 1年生のときは基礎マスターを、2年生のときは論文マスターを、1年通して受講しました。1、 2年生の時は大学の授業や課外活動が忙しかったこともあり、時々聞き流してしまったりマーク作 業になってしまった点が反省点です。ペースは遅くてもいいので、一回一回の授業で理解しきる、 疑問点を解消することに重きを置くべきだと思います。十分なインプットがなければ、アウトプッ トの効果は発揮されません。インプット作業としては、大変ですが音読をおすすめします。大学の 成績に関しては、伊藤塾で学習内容を先取りしていることもあり、良かったです。3年生からは、 自主ゼミや予備試験の過去問マスターに取り組んでいました。論文に関しては、論文マスターで答 案の型を学んでいたこともあり、困ることはありませんでした。

法科大学院対策について

予備試験の論文試験をベースに対策しており、法科大学院の勉強はプラスアルファといった感じ で勉強していました。予備試験の論文対策をしていれば、法科大学院対策はあまり力を入れる必要 はないです。しかし、各法科大学院の出題範囲や、過去問を見て問題の形式を理解しておくことだ けは忘れずにしてください。京都大学は手形法が出るので注意してください。大阪大学、神戸大学 は予備論文の対策をしていれば、十分対応できます。また、予備試験、法科大学院入試に共通する ことですが、受験直前期は、苦手をつぶすことに尽力しましょう。受験は相対評価で決まるので、 他の受験生と比べて大きく沈まないことが大事です。ここは弱い、ここが問われたら書けない…と いうところを重点的になくしていきましょう。

おわりに

 偉そうに合格体験記というものを書いていますが、私はこれを書いている現時点(法科大学院入学前の3月)では皆さんと同じ、受験生にすぎません。大学に入学する前は、「大学4年間で予備試験受かったらいいな~4年もあれば受かるかな~」と思っていましたが、現実はそんなに甘くありません。自分よりも優秀な人がいるのは当然の世界だし、勉強しても結果がついてこないことに 悩んだり、大学院に行くよりも就職した方がいいのかなとか悶々としたり、それなりに負の感情は 体験しました。しかし、支えてくれる家族や、勉強仲間に恵まれたおかげで、夢を諦めずに前向き に頑張ろうと思っています。色んな困難があったからこそ、人と比べないことの重要性も学びまし た。法科大学院に進学すると、さらに色んな境遇や個性をもった人に出会えると思います。そして、 法科大学院でさらに専門的、実務的な教育を受けられることも楽しみです。人生に正解はないと思 うので、大学院生活は思いっきり楽しもうと思います!私も頑張ります。みなさんも頑張ってください!