短期合格者の多数輩出と講師陣の質の高さ。勝因は伊藤塾で学習を進めたこと

Hさん

東京大学法学部 4 年在学中

合格者イラスト
◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2015年合格時点のものです。
 

はじめに

他にもある受験指導校の中から伊藤塾を選択したのは、伊藤塾が短期合格者を数多く輩出しており講師陣の質が高いと大学の先輩から聞かされたからです。また、資格取得までにかかる費用・期間の面でメリットを強く感じたため、法科大学院ルートではなく予備試験ルートで司法試験を目指すことを選びました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

できるだけ早く全科目の基礎マスターを聴き終えることを心掛けました。基礎マスターを通じて、短答・論文・口述いずれの試験においても思考の土台として欠かせない重要な知識を効率よく修得す ることができます。また、論文マスター・各種論文答練で身につけるべき論文の書き方を別にすれば、基礎マスターで予備試験合格に必要な知識の8割以上を修 得できると思います。基礎マスターではランク付けが徹底的になされるため、確実に覚えるべきところと一通りおさえておけば足りるところとを区別して、メリ ハリの効いた弾力的な学習を行うことができました。私は、インターネットを通じて基礎マスターを受講しましたが、その際に1回の講義ごとに予習・復習を繰 り返すことで、複雑な法律概念や細かな知識を記憶に定着させることができました。さらに、伊藤塾の入門講座では、当該知識・条文が本番の試験でどのように 出題されるかいう視点から解説を加えてくれるため、独学で基本書を読むよりもはるかに効率的で実戦的な学習をすることができました。

論文式試験対策について

各科目ごとに答案の書き方や処理パターンがそれぞれあるため、論文マスターで答案の型を修得しました。また、論証ナビゲートテキストを用いて論点や論証の 流れを把握しました。答案作成の際に時間短縮を図るべく、基本的な論証については事前に押さえておくことが重要だと思います。基礎マスターの段階から論文対策を主眼として論点ごとの問題の所在を意識的に把握していたため、論文式の問題に取り組む際に複雑な事案分析をスムーズに行うことができました。

法律実務基礎科目対策について

新問題研究や類型別といった本は独学では読むにはやや難解であるため、基礎マスター・論文マスターで要件事実を学習しました。民事実務の論文マスターテキ ストに収録されている論証は、予備試験の出題形式に対応して作成されているため、この論証を事前にしっかりと押さえて本番に挑むと直ちに得点に結びつくと 思います。

合格後を見据えて

私は、柔軟な思考力・優れた問題解決能力を備えた視野の広い法律家になって社会に貢献したいと考えています。そのためにも、まずは目の前の試験に打ち勝たねばという心意気で勉強に励むよう心がけています。

最後に

私の予備試験合格の勝因は、基本書・演習書等の教材に手を広げすぎず、あくまで伊藤塾の基礎マスター・論文マスター・論文ナビゲートテキストを土台に学習を進めたことだと考えます。予備試験合格に求められる知識の量は決して多いものではありません。塾長が日ごろからおっしゃっているようにあくまで重要なのは「基礎」であり、基礎さえ盤石なものにしていれば、試験本番で出題される未知の難問にも十分に対応することができます。「基礎」をおろそかにすることなく、来年の司法試験にも必ず合格してみせます。