プロ意識を持ち、謙虚な姿勢で実務に臨む
C.W さん
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文マスター、予備試験論文直前答練+ 全国公開論文模試、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2016年合格時点のものです。
はじめに
法律家を目指そうと思った理由は、やはり社会において大きな役割を果たす法律には、元来興味があったからです。伊藤塾を選択した理由は、やはり、それまでの合格実績や教材の質、および講師陣のレベルの高さにおいて、他の受験指導校よりも上であると判断したからです。また、独学よりも、先達による体系的なレクチャーが必要だと判断したからです。予備試験受験を選択した理由は、法曹界という厳しい世界に入るにあたり、一番困難な試練に耐える必要があると判断したからです。伊藤塾で勉強する利点を挙げるとすれば、それは、ほぼ唯一これだけ、旧司法試験の問題演習を積める講座= 論文マスターを受講できることです。
基礎的な法知識・法理論の修得について
もちろん、予備試験合格に必要な『知識』に限っていえば、基礎マスターで全て把握することができますが、重要なのは知識量ではなく理解の質です。司法試験予備試験の答案を料理に例えれば、知識は具材であり、理解とは調理技術です。少ない具材でもその特性を知悉した料理人であれば抜群の料理を作ることができるのと同様に、少ない知識でも理解が深ければ、十分合格答案を書くことができます。横山えみこ講師の講義は私が受けた法律の講義のうちで今なお最高の質のものでした。
伊藤塾の学習と大学生活
伊藤塾で体系的な法律技術を学べば、大学の普通の法律の講義で困ることはまずありません。大学の授業および試験のレベルは経年的に低下しているため、私は、ほぼなんの準備もせずに卒業単位を全てとることができました。伊藤塾の学習は大学生活を営むうえでは大変有効でした。
合格後を見据えて
やはり、企業法務に携わりたいと思います。もっとも、刑事事件や少年事件など、手広く色々やりたいとは思っています。実務に出るにあたり、やはり、社会性が必要だろうと思っています。社会性とは何か、すなわち、他人に頭を下げられることです。頭を下げれば、いろんな世界が開けます。予備試験に合格したからといって、奢らず、謙虚に学んでいく姿勢が肝要と考えます。
最後に
予備試験に合格できた勝因は、自分の頭で判断し、自分の力でひたすら試行錯誤の下、実践演習を積んだことだと思います。他人の意見を鵜呑みにすることと、これを参考にすることとの間には千里の径庭があると思います。そういう意味では、伊藤塾の学習は、他人の意見に依存していた大学受験までの学習からの脱却過程であったと思います。今後の司法試験における目標は、予備試験の論文式試験よりも高順位で合格することです。これから予備試験を目指す皆さん、プロ意識を持ってください。他人に寄り掛かって立つのではないのです。自分の足だけで立つのです。それはとても辛く大変なことですが、その試練の先には今まで見たこともない風景が待っています。最後に、横山講師及び高田馬場校の職員の皆さん、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。