伊藤塾長から「盤石な基礎・基本が大切」と何度も教えらました。基礎マスターと論文マスターとのリンクが合格の秘訣でした

大学在学中に合格

F.D さん
 

合格者イラスト
中央大学法科大学院(既修)2 年在学中
◆ 出身大学 /名古屋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

小学生のころに弁護士のドラマを見ていて、弁護士は法律で人助けができる立派な職業だと思いました。その後、予備試験の存在を知り、早く社会に出たいと思っていた自分にはぴったりだと思い、大学 1 年目で伊藤塾に入りました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターテキストは、重要基本事項を網羅しており、記述もわかりやすいので効率的に学習を進めることができました。合格に必要な知識の 9 割くらいは基礎マスターテキストから修得したものでした。伊藤塾長から「盤石な基礎・基本が大切」と何回も教えをいただいたので、テキストは何回も読み直しました。
基礎マスターは論文マスターとのリンクもされていますので、学習が進み論文マスターが始まった以降も、わからないところがあればその都度基礎マスターテキストを読み直すようにしました。このように基礎マスターと論文マスターを行き来することで着実に知識を定着させていくことができたと思います。

短答式試験対策について

短答式試験では論文ではあまり出ないような知識も出題されますが、基礎マスターテキストには必要な範囲で、かつ十分に記載がなされているので、短答対策にも十分使えるテキストだと思いました。試験前は、過去問を解きつつ、基礎マスターテキストの読み込みを行うことで、網羅的に知識を身に着けていきました。

論文式試験対策について

最大の難関といわれる論文式試験ですが、基礎・基本に対する理解をしっかり示せば合格できると聞いていたので、あまり高度なことには深入りしませんでした。論文マスターは、知識をどのように論文として構成していくかについて学べる素晴らしい講義だと思いました。また、コンプリート論文答練は予備試験レベルの少し長文の問題を取り扱っており、本番に向けてよい練習になったと思います。

一般教養科目対策について

私は、一般教養の短答式については全く対策をしませんでした。法律科目でしっかり点数が取れれば合格できると考えていたからです。また、論文式については、法律の学習が、筋道立てて一定の論理的結論を導く力を養うという点で、一般教養の論文試験で生きたと思います。

口述試験対策について

伊藤塾の模試を受けることで、形式面について心配が生じないよう万全の対策をすることができました。また、いただいた過去の口述再現集を使って友人と練習したりしました。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

伊藤塾はインターネットでも講義が受けられるので、大学生活で忙しい時でもうまく時間を調整して学習を進めることができました。また、定期的に大学院の先輩や合格者の方々との相談会を開催してもらえたので、勉強のやり方などで不安を感じた時に非常に心の支えになりました。

最後に

予備試験合格者は圧倒的な司法試験合格率を誇っていますが、慢心すれば落ちてしまいます。しっかり気を引き締めて、支えてくれる親や友人、講師の方々に感謝しつつ、次の司法試験に合格したいと思います。