何か困ったときに伊藤塾に行けば、専門アドバイザーが相談に乗ってくれます
D.M さん
◆ 出 身 大 学 /中央大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文マスター、予備試験論文直前答練+ 全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2016年合格時点のものです。
はじめに
私は、大学入学前から司法試験を目指すつもりで、大学入学が決まってからそのための準備を始めました。父から司法試験のような資格試験合格を目指すなら、受験指導校に通う方がよいと言われ、インターネットで探したところ、伊藤塾の存在を知りました。伊藤塾はカリキュラムが設定されており、体系的な学習が可能であると考えて、伊藤塾に入塾することに決めました。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
基礎マスター自体は、講師のお話が面白かったので大学2 年生の春の時点で受講を完了することができました。しかし、私はこれまで、復習をする習慣が一切ありませんでした。そのため、講義を聴くだけで満足し、大学3 年の秋ごろまで、基礎マスターの復習をろくにせず法律知識もほとんど定着していないままでした。
試験が翌年に迫っていることから、これまでしてこなかった問題演習をしようと思い、短答の練習を開始し、更に伊藤塾のコンプリート論文答練を申し込みました。それらを解く前と解いた後に基礎マスターテキスト等を読み返しました。これまでしてこなかった問題演習を重ねることで、おのずと基礎マスターの復習を行うことになり、基礎知識の定着を図ることができました。翌年には予備試験も論文式試験で惜しい結果までいき、法科大学院も難なく合格できました。もっと早い段階で、問題演習を積みながら勉強時間を確保しておけば、大学在学中に予備試験に合格できたのではないかと今では後悔しています。
論文式試験対策について
答案を第三者に見てもらうことで自分の弱点を発見することができるので、答練を受講することが論文式試験の対策として必要だと思います。特に伊藤塾では、自分の疑問点を答案に書くと添削者がそれに回答してくださるので、自分の弱点の改善に非常に役に立ちました。
法律実務基礎科目対策について
私の経験上、この科目でA 評価の人は予備試験の順位も高くなる傾向があると思います。そして、法律実務科目は、伊藤塾で習う論証パターンと実務で重要な条文の知識を覚えてしまえば簡単に他の人と差をつけることができます。
伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて
立川校のスタッフさんから、節目ごとにいろいろなアドバイスや励ましの言葉をいただきました。また、伊藤塾には進学のアドバイザーの方もいて、法科大学院受験の時もお世話になりました。何か困ったことがある時伊藤塾に行けば、親切なスタッフさんや専門的なアドバイザーの方が相談にのってくださるので、積極的に利用するとよいと思います。
合格後を見据えて
伊藤塾の明日の法律家講座では、様々な方のお話を聞くことができ、自分の進路を決める大きなきっかけを得ることができると思います。私は、検察官を志望しているのですが、明日の法律家講座で元検事総長の樋渡利秋さんの講演を聞き、将来に向けてとても参考になりました。
最後に
伊藤塾の答練や問題集を解けば解くほど自分に実力がついていくのがわかりました。伊藤塾を利用し、あなた自身が「勝負」をかけることができれば、予備試験合格はすぐそこにあると思います。