予備試験合格に向けて頑張ることができたのは伊藤塾で出会った仲間がいたからです

法科大学院在学中に合格

J.D さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

わたしは、まず大学1 年次はとにかく基礎マスターを必死にこなしていました。ライブの授業へ行く前に、まず該当箇所をコピーしておき、ライブではそこにメモをしていく。そして、次の日ネットでの配信が行われたら講義を聞きなおし、聞き取れなかったところをさらにメモしていく。そして、そのコピーにとったメモをきれいに整理して原本の基礎マスターに書いていくということを繰り返しました。かなり時間はかかりましたが、これからずっと使い続ける基礎マスターに、できるだけ綺麗に、そして多くの情報を記入していくことは不可欠のことであり、これを頑張ったからこそ、私は予備試験にも合格できたと思っています。

論文式試験対策について

論文式試験の勉強については、論文マスターを繰り返し解きました。はじめは全く解けないので、参考答案を読み、それを写経し、何も見ずに再現できるように練習しました。また、私は論文ナビゲートテキストに自分が得た新しい知識をどんどん付け加えていき、知識を一元化しました。これをすることで、自分がいま持っている知識を全体的に把握することができます。また、論文マスターを解くときは、絶対に基礎マスターも並行して読むことが重要です。これをするかしないかで、基礎知識の定着度が異なると思います。

法科大学院入試との併願について

私は、大学3年次に、慶應義塾大学法科大学院の既修コースに飛び級という形で受験し、合格しました。法科大学院受験というのは、特に特別な知識が必要というわけではないので、伊藤塾のカリキュラムに沿って勉強をしていれば、法科大学院入試の対策は特には不要です。そのため、私は特に、予備試験のための勉強だとか、法科大学院入試のための勉強だとかいうのを意識したことがありません。とにかく、伊藤塾のカリキュラムに遅れずについていくことが大事であって、それさえこなしていれば、法科大学院入試は十分突破できると思います。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

私は、大学3年間、大学の法律サークルの幹部として活動していました。確かに、サークルで時間をとられ、伊藤塾の勉強が思うように進まない時期もありました。しかし、そんな時でも、移動時間や授業の空きコマを利用してなんとか必死に伊藤塾のカリキュラムをこなせば、両立は十分可能でした。折角の大学生活を、勉強だけで終わらすのはあまりにもったいないです。なので、これから伊藤塾で学習をはじめるみなさんは、ぜひ、自分の可能性を狭めず、いろんなことに挑戦しつつ、伊藤塾との両立も頑張ってほしいです。

最後に

私が、予備試験に合格できたのは、周りにともに頑張る友人がいたからです。私は、そんなに強い人間ではなかったので、勉強をはじめた当初から、何度も心がくじけそうになりました。そんな中でも頑張れたのは、近くに必死で頑張っている友達がいたからです。ぜひみなさんも、伊藤塾で出会った受験仲間を大切にして頑張ってみてください。