大学の授業や課題についても、基礎マスターテキストなど伊藤塾の教材を参考にできる

法科大学院在学中に合格

I.Y さん
 

合格者イラスト
北海道大学法科大学院(既修)2 年在学中
◆ 出 身 大 学 /北海道大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私は、大学 2 年生から毎年予備試験を受験し、今回が 3 度目の受験でした。大学卒業後は法科大学院に進学しようと考えていた私が、伊藤塾の講座を受講して間もないうちから予備試験を受験し始めたのは、伊藤塾の講師の方々のお言葉やパンフレット等で、大学卒業までに予備試験の短答試験に合格することを目標に勉強するとよいことなどを教えていただいたからです。疎かになりがちな短答試験の勉強のモチベーションを上げることができ、試験本番の緊張感を味わうこともできるので、これまで予備試験を受験してきてよかったと思っています。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターのテキストと講座はとてもわかりやすく、早い段階から基礎的な知識や法的な考え方を学ぶことができました。基礎マスターにある知識を暗記して定着させ、論文マスターでその知識の引き出し方や表現の仕方を身につけ、不十分だとわかった点については、再度基礎マスターに戻って確認するという勉強方法が効果的でした。予備試験合格に必要な知識のほとんどを基礎マスターで得ることができると思います。
また、試験直前に時間がない中で網羅的な知識の確認をしたい場合、基礎マスターの講師の方々の指導でテキストにランク付けを記入したりアンダーラインを引いたりしていたため、それに従って最低限確認すべきポイントをさっと確認でき、役立ちました。同様に、絶対に忘れてはいけない基本的な論証を短時間で確認する際に、コンパクトにまとまっている論文ナビゲートテキストも役立ちました。

論文式試験対策について

基本的には、基礎マスターの知識を定着させることと、論文マスターで論点を抽出して法的に論理を組み立てる練習をすることに尽きると思います。私は、法科大学院の受験勉強として論文マスターの問題を繰り返し解くことを重視し、答案構成だけでなく完全な答案まで書くことで理解を深め、自分の弱点を探りました。論文マスター答練では、添削をしていただいたおかげで、自分の気づかなかった間違いや改善点を見つけることができました。

口述試験対策について

口述試験は何といっても緊張との戦いだと感じたので、その練習として本番前に口述模試を経験しておくことは、知識の確認だけでなく心の準備という意味においても重要だったと思います。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

基礎マスターの講座をインターネットで受講していたので、気になった時に知りたい問題について何度も聞き直して確認でき、便利でした。大学の授業や課題についても、基礎マスターテキストなど伊藤塾の教材を参考にできることがあり、役立ちました。また、伊藤塾は学習状況を気にかけてくださり、何かあれば相談しやすい環境を提供してくださるのでありがたく思っています。

最後に

私は、基礎マスターにある定義や趣旨、規範、重要論点に関する論証など、最低限必要な基本知識を忘れないようにすることを意識し、1年前の法科大学院入試の際には論文マスターの問題の答案を自分の手で何度も作成することを重視しました。自分の勉強や答案が試験で通用するのかずっと不安でしたが、今回の結果を受けて、難しい試験であっても、やはり基本を徹底することが重要なのだと感じました。