学生時代には法律に興味を持てなかった私が、
伊藤塾の講義に引き込まれ学習を継続できました
I.R さん
東京大学法学部出身
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文過去問マスター+論文過去問答練など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。
はじめに
学生時代は早い時期から公務員志望であったため、司法試験は記念受験をした程度でしたが、社会経験を積むにつれ、若い頃にはあまり興味を持てなかった法律学習や司法試験にチャレンジしてみたくなりました。仕事をしながらでは時間も限られていますので、高い実績で知られる伊藤塾のメソッドで効率よく学びたく、伊藤塾長クラスをWeb受講しました。幸い東京在住であったため、東京校でのゼミにも参加させていただきました。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
基礎マスターを丁寧に、複数回Web受講し、知識の定着に取り組みました。基礎マスターをじっくりやればそれだけで、少なくとも短答式試験には十分でした。伊藤塾長の憲法・民法・刑法の講義はもちろん、商訴・行政法も、本田講師・伊関講師の講義に引き込まれてモチベーションを維持して受講することができました。
勉強方法 短答式試験対策について
基礎マスターを反復学習することで、自分の実力や理解度では自信の持てないような問題でも、結果的に安定して高い正答率で解けました。
勉強方法 論文式試験対策について
論文マスター、予備試験ゼミで勉強させていただくとともに、コンプリート論文答練も受講しました。なかなか成長を実感できず、答練の点も伸びず、焦燥の日々で、本試験でも失敗した科目がありましたが、伊藤塾の論文指導の手厚さと、「最後まであきらめない」スピリットで、なんとか合格できました。
勉強方法 口述試験対策について
論文試験に合格するとは夢にも思わず、口述対策は完全に後手に回りました。岡崎講師の基礎マスター法律実務基礎を慌てて聴き直し、要件事実を覚え込みました。民事や刑事の手続、法曹倫理の講義も、本試験でとても役立ちました。
働きながらの学習方法について
休日や早朝、仕事の昼休みなどを活用し、可能な時にはテキストを開きました。論文演習のまとまった時間を確保することが非常に困難でしたが、コンプリート論文答練は何とかして通学することを心掛けました。
おわりに
予備試験ゼミで、若くて優秀な学生さん達と一緒に論文のトレーニングをさせていただき、初見の問題でも素晴らしい答案を書ける人が何人もいることに驚嘆しました。このゼミに参加させていただいていなかったら、合格はあり得なかったと思っています。本田講師、伊関講師、赤羽根講師に、心から感謝申し上げます。