法科大学院入試から予備試験、司法試験まで通して使える知識を、基礎マスターテキストに一元化できたことが大きかった

G さん
 

合格者イラスト
東京大学法科大学院(既修)3年
大阪大学法学部出身

◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文過去問マスター、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、大学1年生の時に、所属していたサークルで企画された伊藤塾長の講演会に参加し、法曹の仕事に高いやりがいを感じたことから、司法試験を目指してみようと考え、2年生の時に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の教材を繰り返し読むことで修得しました。「基礎マスターテキスト」と「問題研究」を7回繰り返しました。始めから基礎マスターテキストの全部を覚えようとするのではなく、何度も読み直すことで理解を深めていく方法が有効だと思いました。また、問題研究についても、同じ問題について答えを覚えるまで繰り返すことで、試験本番で素早く引き出せる知識になったと思います。

勉強方法 短答式試験対策について

過去問を解いてよく問われるところを把握した後に、基礎マスターテキストを読み込んで記憶していきました。短答式試験では体系を理解することを意識すると、本番でわからない選択肢が出たときにも、ある程度あたりをつけられると思います。

勉強方法 論文式試験対策について

問題研究を総復習することに加えて、予備試験論文マスターを受講し、全ての過去問について答案を作成しました。予備試験では70分という限られた時間の中で基本的知識の理解をどれだけ示せるかが重要だと思います。予備試験論文過去問マスターでは、本番で書けなければならない部分と、書けなくても合格点に達する部分とを教えていただき、本番での指針になりました。

勉強方法 口述試験対策について

まず過去問を一度全て検討し、よく問われている分野や問われ方を把握しました。また、本番での雰囲気を少しでも経験するべく、伊藤塾の模試を受講しました。模試では、わからない問題が出たときの精神状態を体感することができ、本番で混乱せずにすんだと思います。

法科大学院入試との併願について

基礎マスターテキストを繰り返し、よく間違えている問題をもう一度答案構成するようにしました。

おわりに

伊藤塾の最大の利点は、法科大学院入試から予備試験、司法試験まで通して使える知識を、基礎マスターテキストに一元化できたことだと思います。試験直前で自分の知識に不安を覚えるときにも、見慣れた基礎マスターテキストを振り返ることで、知識を再定着させることができました。試験本番では、自信を持って記述できる知識だけが得点に直結すると思います。基礎マスターテキストは、そのような知識を間違いなく定着させてくれる教材でした。