一人では非常に時間のかかる基礎固めを伊藤塾のおかげでスムーズに成し遂げることができました
W さん
東京大学法学部出身
◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。
はじめに
中学生くらいの頃から、ぼんやりとですが弁護士になりたいと思うようになりました。社会的弱者やマイノリティの方々の権利利益の擁護がしたいと思ったのが、最初のきっかけです。大学に入り、しばらくはサークル活動などに専念していたのですが、在学中に予備試験に合格したいと思い、2年生から3年生になるタイミングで伊藤塾の呉クラスの速修コースに入りました。なかなか思うように進められず、4年生で受けた予備試験には合格できず、そのまま法科大学院に進みました。法科大学院の勉強も進めつつ、並行して予備試験も受験していました。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
呉講師の基礎マスター、完成マスター、論文マスターを受講し、使用教材のマーク箇所を何度も読み直しました。それによって、基本的なことはかなり理解が進んだと思います。時間が限られているときは、テキストではなく、論証パターン集を読むことで、スピーディーに復習ができたので、論証パターン集の存在は非常に大きかったです。
勉強方法 口述試験対策について
呉講師の民事実務、刑事実務の講義で使った教材が役に立ちました。口述プロパーの要件事実、執行保全、民事刑事手続の概観、法曹倫理の勉強はそれらを使っていました。口述では論文の知識も問われるので、これは基礎マスターで使った教材をもう一度読み直していました。また司法試験用(予備試験用)六法を使って、民訴法、刑訴法の条文の素読も非常に有効な勉強であると感じました。また、伊藤塾の口述模試を受けて、本番の緊張感をあらかじめ味わっておいたのはとても有意義でした。
学生生活との両立について
大学や大学院の勉強と予備試験対策は非常に両立が難しかったです。どちらかに比重があるときはもう片方はおろそかになりがちでした。私は比較的、大学や大学院の勉強に比重を置いてきたので、早いうちに予備試験に合格することはできませんでした。早期合格を目指すのであれば、予備試験対策に時間を費やす方が近道だと思います。ただ、試験勉強ばかりしていてもつまらないですし、法律に限らずいろいろな分野の学問に触れ、知識を吸収していくことは決して悪いことではないと思いますし、むしろ将来の糧になるものだと思うので、うまくバランスをとって勉強できるとよいと思います。
おわりに
伊藤塾を利用することで、複雑な法律知識の見取り図を早いうちに頭の中に作れたと思っています。その見取り図をもとに、さらに発展的な勉強をしたり、論文を書く練習をしたりということが可能になったと思います。一人では非常に時間のかかる基礎固めという作業を、伊藤塾のおかげでスムーズに成し遂げられた気がします。このままの勢いで、司法試験も一発で合格したいと思います。