司法試験も、伊藤塾で合格を勝ち取りたいと思います

A.F さん
 

合格者イラスト
東京大学法科大学院(既修)2年
東京大学法学部出身

◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私はテレビで弁護士が活躍する姿を見て以来弁護士に憧れて、司法試験を目指すことを決めました。伊藤塾には大学3年の夏くらいに入塾しました。大学の周りの人たちより入塾したのが遅かったので速修コースで入塾しました。伊藤塾に入塾した理由は当時皆が入塾していて、合格実績やカリキュラムがしっかりしていたからです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の基礎マスターを2倍速で受講し、すぐに論文マスターも2倍速で受講しました。インターネットによる講義のおかげでスタートの遅さをある程度は取り戻すことができました。その後は論文マスターを繰り返し何周もやりました。旧司法試験の過去問が掲載されていて、論点網羅性や学習効率の観点から非常に有意義な教材でした。

勉強方法 短答式試験対策について

伊藤塾の基礎マスターテキストを何周も読み込みました。基礎マスターテキストには重要判例も一緒に掲載されていて、非常に効率よく最高裁判例の動向などを知ることができました。

勉強方法 論文式試験対策について

コンプリート論文答練と予備試験論文直前答練を受講しました。本番同様の形式で本番の予想問題を解く練習ができて非常に有意義でした。両答練とも論点網羅性が高く、解説も充実しています。論文対策としては、伊藤塾の答練と論文ナビゲートテキストで論証を確認するだけで十分だと思います。

勉強方法 口述試験対策について

伊藤塾の口述模試を受講しました。伊藤塾が模試でくださる過去問の再現答案が非常に役に立ちました。短答知識の確認として基礎マスターテキストを読み込みました。このテキストに載っていないことで出題されたとしたら、皆もわからないことなので落ち着いてやれば大丈夫と自分を勇気づけることもできました。

学生生活との両立について

アルバイトや法科大学院の予習などに追われて予備試験の勉強時間が思ったより確保できませんでした。行き帰りの電車内や休み時間などに伊藤塾の論文ナビゲートテキストを眺めたりしていました。

おわりに

伊藤塾の基礎マスターテキスト、論文マスター、答練を受講すれば予備試験に合格するのに必要な実力は十分に付きます。講師によるメリハリのある講義により重要度ランクなどがわかり、直前期にやるべきことが絞られてきて非常に助かりました。司法試験も伊藤塾の司法試験論文過去問マスターを利用し合格を勝ち取りたいです。