予備試験合格を最優先にし、サークル活動やアルバイトと勉強の両立ができました

\ 大学在学中 合格 /  B.Wさん
合格者イラスト
立教大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験口述模試など
◆ 法科大学院合格校/早稲田大学法科大学院(既修)、中央大学法科大学院(既修)半額免除
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

法律を使う仕事に興味があり、大学1年次に伊藤塾の行政書士試験講座を受講し、合格できたので、司法試験・予備試験にも合格できるのではと思い、司法試験を目指しました。伊藤塾の行政書士試験講座を利用していたこともあり、伊藤塾のカリキュラムに従い継続して学習していれば試験に合格できることを知っていたので、予備試験対策としても迷わず伊藤塾を選びました。伊藤塾のおかげで予備試験合格できたと断言できるので、伊藤塾には感謝しかありません。

私の勉強法

試験においては、とにかく基礎・基本が重要なのですが、伊藤塾の基礎マスターは時間をかけてわかりやすく基礎基本を叩きこんでくれるので、盤石な土台を形成することができました。
論文については、とても苦労しました。最初の方は、何を書いてよいのかわからず途方に暮れる日々でしたが、論文マスターを受講してからは、どの部分を覚えて、どの部分は現場で考えるべきことなのかがわかったので、少しずつコツをつかめました。また、2年目は予備試験ゼミに参加することができたのですが、普段はWebで受講している私にとって講師に答案を読んでもらって直接指導していただけることは新鮮で、実力を伸ばすことができました。そして、予備試験ゼミでは同世代の優秀な勉強仲間ができたので、とても刺激になりました。
口述については、論文の合格発表まで特段勉強をしていませんでしたが、論文対策で実務基礎科目を学習していたので、なんとか間に合わせることができました。伊藤塾の模試は、待機室で待たされるところから試験形式まで忠実に再現されており、本番に近い緊張感をもって練習することができました。

学生生活との両立について

私は、予備試験の勉強のほかにも、法律相談サークルの幹事長と4年間飲食店のホールのアルバイトをしていました。伊藤塾の講義はいつでもWeb受講できるので、時間を有効活用できたため両立は可能でした。両立のポイントは、優先順位をつけて必ず予備試験合格を最優先することが大事だと思います。自分のキャパシティーを考慮してある程度取捨選択して、的を絞ることが予備試験合格と大学生活両立のコツだと思います。