基礎マスターの復習と論文問題の演習を繰り返せば、必ず解けるようになります
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練など
◆法科大学院合格校/神戸大学法科大学院(既修)
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
法学部に入るからには法律を専門に扱う仕事をしたいと思い、司法試験を目指すことにしました。伊藤塾を選んだのは、他の受験指導校に比べカリキュラムがしっかりしており、このとおりに講座を続ければ合格できると思ったからです。
私の勉強法
基礎学習について、とにかく1年目は基礎マスターを聴くことで精一杯でした。法律の勉強は初学者には難しく、基礎マスターの復讐すらままならない状態でしたので、とにかく論文マスターが始まるまでに基礎マスターを聴き終えることを重視しました。伊藤塾長もおっしゃっていましたが、とにかく基礎マスターは聴き終えることを最重要視してしまっていいと思います。
短答式試験対策について、過去問を繰り返し、肢ごとに理由までつけて正誤判断ができるようになることが重要だと思います。短答直前まで論文の勉強に集中し、直前期に細かい知識を一気に詰め込むという方法が一番効率がいいと思います。
論文の勉強はオーソドックスですが、問題研究に載っている問題を何度も答案構成して答えを覚えてしまうくらい繰り返すことが重要だと思います。また予備試験型の問題に慣れるため、過去問を解いたりコンプリート論文答練を受講したりしました。論文マスターや答練では、初めはどんな論点が問題になるのかすらわからない状態かと思いますが、わからないなりに基礎マスターを復習し、また問題に挑戦するということを繰り返していくうちに必ず解けるようになります。
口述対策は、口述再現を見てどのようなことが聞かれるかを把握し、口述という独特の形式に慣れるため口述模試を受講しました。口述は聞かれる内容自体は基礎的なものですが、やはりあの形式と独特の緊張感により本番では思うような力が発揮できない試験でもありますので、十分なトレーニングが必要だと思いました。
おわりに
予備試験は一般的には難しい試験といわれていますが、毎日少しずつでもやるべきことを続けていれば十分合格できる試験だと思いました。この点、伊藤塾の講座はやるべきことがその都度明確に示されるので、勉強方針に悩むことなくここまで来ることができました。今後も講師の方々の言うことを素直に守り、司法試験も突破できるよう頑張ります。