予備試験ゼミではその場で答案作成を行うので緊張感のある中で本番をイメージできた
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
◆法科大学院合格校/神戸大学法科大学院(既修)
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
中学生の頃に冤罪事件に興味を持ったことで、その頃から弁護士に興味を持っていました。大学では法学を専攻しようと決めており、また勉強の手助けになればいいなと考えて伊藤塾でも勉強するというダブルスクールをすることにしました。伊藤塾に入塾したのは大学1年生の秋頃です。
私の勉強法
基礎マスターについては、かなりいろいろなことが詳しく、かつ必要最低限のことが記載されているので、基礎マスターの読み込みを行いつつ論文マスターを繰り返し解くことで、知識の定着を図りました。そして、何より自分にとって刺激になったのは、京都校で開講されていた予備試験ゼミです。予備試験ゼミでは、その場で時間を計って答案作成をするため、緊張感のある中で本番を想定した答案づくりの実践ができましたし、山本講師には大変わかりやすい講義をしていただきました。また、講義時間が終わっても受講生たちの質問に長時間答えてくださり、毎回の講義で配付していただく山本講師作成の答案も知識を深めるうえで大変役に立ちました。さらに、予備ゼミに来ているゼミ生も優秀な方が多いので、優秀な方々と机を並べて学習できる環境も、自分のモチベーションの維持につながりました。ありがとうございました。
短答は、伊藤塾の短答の過去問10年分を2〜3回繰り返しつつ、基礎マスターの読み込みを徹底して行いました。加えて、自分が3回目でも間違えてしまう箇所については科目別に書き出しをして、当日に見直しができるようにしました。また、自分の知識が定着しにくかった会社法については、独自でまとめノートを作成しました。そのほかには、伊藤塾の短答直前答練4回分と短答模試も受講し、自分の勉強の指針になりました。
論文は、論文マスター、コンプリート答練、直前答練、予備試験ゼミでいただいた資料と予備試験の過去問を繰り返し解いて、わからなかったところを基礎マスターで見直ししていました。直前期まで、自分の論文の感覚が鈍らないように、予備試験の過去問を中心に、1日1通は問題を解くようにしていました。
おわりに
合格への最短ルートを示していただけたために、利用してよかったと感じています。司法試験にできる限り良い順位で合格できるようあと半年間全力を尽くしたいです。