暗記ではなく理解が大切!
論文を意識した学習で基礎段階から実力を養成

\大学在学中合格 / M.L
合格者イラスト
早稲田大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
◆法科大学院合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)、早稲田大学法科大学院(既修)全額免除 
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は、幼いころ検察官のドラマを見たことがきっかけで法曹の道を志しました。もっとも、大学に入学するまで予備試験の存在を知らず、伊藤塾の説明会を聞いて予備試験を目指さない手はないと思い、予備試験合格を目指しました。そのような背景から、早期の合格を目指すために大学一年生の春に伊藤塾に入塾しました。数ある受験指導校の中から伊藤塾を選んだ理由としては、合格実績が一番優れていることとより多くの受験生の仲間を作れると思ったからです。

私の勉強法 

私は、一年目は基礎マスターの講義を受講し、基本的な知識を詰め込みました。また、私は倍速機能を利用していたので、一年かからずに基本7法を1周することができました。これに関しては自分にとっては大変有益な制度だったと思います。そして、二年目は高田馬場校の特進クラスのゼミを受講しました。このゼミで、受験生が悩む分野についてわかりやすく丁寧に教えて頂いたおかげで難しい問題にもそれなりの対応ができる能力を身につけることができました。どんな問題にもそれなりの答案を書くというのは簡単そうに見えて、実はすごく難しいので、本当にこのゼミを受講していてよかったなと思いました。このように、基礎学習の段階から論文を意識した勉強をしていたので、学部試験については苦労しませんでした
私は特に短答式試験が大の苦手で、1年目、2年目不合格となり、大変苦労しました。そこから得た教訓としては、結論を暗記するのではなくしっかりと理解することがとても重要であるということです。一、二年目は過去問を何周もしたのですが、次第に答えを暗記してしまい、同じような問題が違った角度から出題されると対応することができませんでした。その失敗を経て、三年目は2月末から短答式の学習を開始し、なぜそのようの結論となるのかを強く意識して勉強しました。特に、伊藤塾の模試は本番の難易度に近く、受験者も多いのでこの模試でいい成績をとれたことで本番に自信をもって向かうことができました。

おわりに

伊藤塾には入門段階から予備試験合格に至るまで面倒を見ていただいたので本当に感謝しています。特に高田馬場校は2年間もゼミを開催してくださったので、実力が飛躍的に向上しました。ゼミ長、スタッフの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。また、ゼミの同期とはつらい時には支えあってきたので、苦楽をともにしたいい仲間ができました。結びとして、これから約半年後に司法試験がありますが、この勢いそのままに一発合格に向けてまた一生懸命頑張りたいと思います。