伊藤塾のテキスト全てを習得できれば、知識のインプットは完成したと思って大丈夫です

\大学在学中合格 / K.C
合格者イラスト
東京大学法学部3年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

友達が伊藤塾に通っていて、そのテキストを見て法律に興味を持ち、大学1年生の6月に入塾しました。真剣に勉強を始めたのは2年生の秋で、そこからWeb受講を利用して復習しつつ、論文の勉強を基礎学習と並行して行いました。始めるのが遅かったので追いつくのか不安でしたが、結果的には効率よく勉強を進められたのではないかと思っています。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

伊藤塾の基礎マスターテキストと論文マスターの勉強で、知識のインプットは終わらせました。他の教科書などは全く使っていません。伊藤塾のテキスト全てを習得できれば、基本7科目の知識のインプットは完成したと思って大丈夫です。予備試験の範囲はとても広いのでわからない部分で止まってしまうと勉強が行き詰まってしまうため、他の科目を勉強していく過程でわからなかったことが急にわかることもありますし、わからない部分があっても進んでしまうのがよいです。

〈論文式試験対策について〉

論文マスターを何度も繰り返し解いて、論点を自分の中で明確にするようにして対策しました。学習を始めるのが遅かったので基礎マスターと並行して行っていましたが、この講座は基礎マスターの知識をより深いものにするような構造になっているので、結果としてとても効果的に勉強ができたと思います。また、友達と論文を見せ合って、お互いにどこができていないのかを指摘し合いもしました。

〈口述式試験対策について〉

友達と過去問を出し合って勉強をしました。知識としては伊藤塾の基礎マスターテキストで対応できますので、後は口に出して定着させることだと思います。

おわりに

伊藤塾はテキストがとても充実していて、そこに押さえておかなければならない大体の知識は記載されているので、たとえ勉強が短期間でもそれらのポイントをしっかりと押さえていれば論文を突破できます。他のものに手を広げすぎず、基礎マスターテキストをとりあえず完璧にするという姿勢を貫くことで合格は近づくのではないかと思います。基礎マスターテキストは読めば読むほど発見がたくさんあるので、これからもこのテキストをより読み込んで勉強していければと思います。