コンプリート論文答練を受講したおかげで予備試験に合格することができました
◆ 受 講 講 座 /コンプリート論文答練、予備試験口述模試など
◆ 法科大学院合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)、中央大学法科大学院(既修)全額免除
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
入学した大学がもともと司法試験に力を入れている大学であったこと、そして、社会にとって不可欠である法律に興味があったこと、また付属高校出身であったためなんらかの厳しい試験にチャレンジして自身の能力を試してみたかったこと、これらの理由で司法試験を目指すに至った。伊藤塾ではコンプリート論文答練のみの受講であるが、2018年度(3年次)の予備試験論文式試験に不合格したことをきっかけとして、その秋口に2019年(4年次)の論文式試験合格を目指し、そのための力をつけるべく答練の添削に定評のある伊藤塾に入塾した。
私の勉強法
〈論文式試験対策について〉
論文式試験に初めてチャレンジしたのは大学3年生の頃であったが、順位が1000番台という惨憺たる結果に終わった。このことからひたすら論文作成に力を注いだ結果、4年次で予備試験に合格することができた。そのため、論文式試験の攻略は、兎にも角にもひたすら答案を書いて合格者に評価してもらうことが重要であると思う。これらのことから添削に力を注いでいる(TWO-WAY添削)伊藤塾で論文作成という実戦経験を積んだことは、合格への重要な要因になったと思う。
伊藤塾のコンプリート論文答練を受講したおかげで予備試験に合格することができたと言っても過言ではないと思う。添削内容を一任するのではなく、答案の作成者が自ら希望を示すことができるのは伊藤塾の最大の魅力だ。伊藤塾の答練は、当日に欠席しても後日答案を作成すれば無料で添削をしてもらうことができる。問題はもらえても添削は有料であったりする他の受験指導校に比べて、大学生活との両立が図りやすい親切な制度設計であったと感じる。そのおかげで、全ての問題に取り組むことができ、添削してもらえたため、とても助かった。
〈口述試験対策について〉
口述試験は本番の雰囲気に飲み込まれさえしなければ、論文式試験に受かっている者であればパスすることが容易な試験であると感じた。雰囲気に圧倒されないためには、結局、事前にその雰囲気を味わっておくことが最も重要である。そのため、受験指導校のなかで最も本番の形式に近い伊藤塾の口述模試を受験することで本番の雰囲気に慣れ、合格をつかむことができたと思う。