呉講師のランクづけは法律の全体像をつかむこともでき、とても適切で有用でした
◆出身大学/慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験短答答練、予備試験全国公開論文模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
大学2年生の時に、司法試験を志していた周りの友達の多くが受験指導校に通うようになったのを見て、受験指導校に通おうと決意しました。いろいろな受験指導校を見ましたが、伊藤塾は実績が高かったため、伊藤塾に入ることを決意しました。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
伊藤塾では、呉クラスを受講しました。呉クラスは、伊藤塾長クラスとは違い、論文ナビゲートテキストがついていなかったので、一から自分でまとめ本を作る必要がありました。始めのうちは、理解しきってもいないことをまとめていくことに抵抗感がありました。しかし、呉講師の論証を見たり、テキストを見たりして、なんとか理解しながら1科目ごと仕上げていくうちに、自分でまとめ本を作ることが実力を伸ばすことにとてもつながっていると感じました。また、その際に、講師から指定のあったランクづけは、その法律の全体像をつかむこともでき、とても適切で有用でした。加えて、論文マスターも非常に役立ちました。初学者の段階だと、基礎マスターの段階で習った論証もどのように活かしていくのかもわからないし、そもそも法律の答案の書き方が全くわからなかったため、その基礎を学ぶにあたって非常に役に立ったと感じています。
〈口述試験対策について〉
口述試験の対策もあまり十分にできませんでした。基本的には、出題分野の科目の復習をしていました。そして、過去問を分析しながら、出題傾向の強い分野を重点的に復習するようにしていました。口述試験の受験者自体が少なく、口述試験に関する情報が非常に少ないため、最初はかなり困りましたが、伊藤塾の口述模試を受けてアドバイスをいただいたり、過去問をいただいたりしたことで方向性をなんとかつかむことができたと思います。
おわりに
司法試験もこの調子で頑張りたいと思います。