伊藤塾の問題集の明快な解説と実戦的な模試が自分の力に
東京大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/中央大学法学部
◆ 受 講 講 座 /コンプリート論文答練、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
私が司法試験を受けようと思ったのは、小学生の頃に検察官という職業を知り、是非ともなりたいと思ったのがきっかけです。その後、中学校・高校と年齢を重ねても法律の世界に対する興味・関心は変わらず、大学も法学部を選びました。大学において様々な法分野に触れるなかで、現在は検察官から志望が揺らいではいますが、司法試験を受けることには変わりがないために、まずは受験資格を得ようと思って予備試験を受験するに至りました。
私の勉強法
短答式試験の対策としては、過去問を解くだけではなく、伊藤塾の試験対策問題集を解いていました。この本の難易度は本番よりもやや高めだと思いますが、本番では何があるかわかりませんから、是非この本もやっておくべきだと思います。また、適宜まとめページもついているので、試験で問われやすく、かつ混乱しやすい箇所を正確に覚えていくことができます。また、苦手な商法は「伊藤真が選んだ短答式一問一答1000商法」も利用していました。商法は毎年平均点が低く、苦手としている人が多い科目だと思うので、この本もしっかりやって十分な演習を積んでおいてよかったと思っています。
論文式対策としては、伊藤塾の予備試験用の試験対策問題集を解いていました。この本は、予備試験の過去問が収録されているので過去問演習に役立つことはもちろんですが、答案例や論証が非常に役に立ったと思っています。
口述試験対策について、私は口述模試を受けました。伊藤塾のものしか受けなかったので他社との比較はできませんが、実戦的な内容で非常によかったと思っています。口頭で質問され、すぐに答えるという作業は書く勉強とは全く異なった難しさがあります。この模試は、問題の質も本番と遜色ない高い完成度で役に立ちました。また、絶対に知っておかなければならない口述試験の作法についても資料で一覧にして配付してくれるので、それを参照することでより確実に合格を手繰り寄せることができたと思っています。
おわりに
伊藤塾を利用してよかったなと思うのは、何よりも口述試験です。本番の異常な緊張感に耐えられたのは模試のおかげだと思います。司法試験については、伊藤塾の講座も利用しつつ、一発で合格したいと思います。