もう一度法曹の道を志した。
エネルギッシュな講義と本番同様の模試が力に

\働きながら合格/ G.Xさん
合格者イラスト

自営業
◆出身大学/一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /論文マスター、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。


はじめに

伊藤塾に入塾したのは、随分昔のことです。数度の不合格の後、一度は法曹の道はあきらめましたが、4~5年ほど前に個人的な事情もあり、もう一度法曹の道を志すことにしました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

入門段階では伊藤塾長の基礎マスター講義を受講しました。伊藤塾長の講義のわかりやすさとそのエネルギーは多くの方が知っていると思います。また、テキストもきれいにまとまっていますし、余白が十分にあるので自分好みに加工もしやすいです。

〈短答式試験対策について〉

民法に関してですが、親族・相続法集中講義を受講しました。担当されていた呉講師の講座を受講するのは初めてだったのですが、伊藤塾長同様にエネルギッシュな講義で刺激を受けました。幸運なことに、今年は親族・相続から3問出題され、短時間で解答できたので、残りの問題も余裕をもって解くことができました。そして、今年は民法が易化したこともあり、満点をとることができたのには自分でも驚きました。全体でも自己採点で190点を超えており、落ち着いて論文対策に取り組めました。

〈論文式試験対策について〉

再び伊藤塾の門を叩いてから数年は、コンプリート論文答練をペースメーカーとして勉強をしていました。ただ、答練前に重要論点の論証を暗記したりする勉強が中心で、穴があると感じていたので、去年の不合格後に、刑法・商法・民訴の論文マスターを再受講し、行政法については初めて受講しました。

〈口述試験対策について〉

口述試験に関しては、伊藤塾の口述模試を受験しました。主査と副査の2人に見てもらえるのは本番同様です。私は人と法律の話をしたことがほとんどなかったので、貴重な経験でした。また、私は法律実務基礎科目の講座を受講していませんでしたが、コンプリート論文答練で配付される解説は勉強に利用させていただきました。

おわりに

伊藤塾のスタッフの方々の対応は常に親切で、本当に感謝しております。また、伊藤塾長や講師の方々には、講義中も試験会場でもたくさんのエネルギーをいただきました。