ライブ講義を日々の勉強のペースメーカーに
伊藤塾での勉強を活かして早期卒業
慶應義塾大学法学部3年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
◆法科大学院合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)早期卒業
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
もともと、冤罪事件を解決する法律家の姿に憧れて、幼い頃に、法律家に興味を抱くようになりました。その後、刑事裁判を傍聴したりして、法律家への憧れを強めました。その頃は刑事事件に非常に興味があったのですが、弁護士の方のお話を聞く機会があった際に、民事事件においても、弁護士が活躍する機会が多く、刑事のみならず幅広い分野で弁護士は活躍できるのだと思いました。また、弁護士の仕事は人の一生を左右するものであることも多く、一人の力で強くその人の人生に影響していけるところにも強く惹かれました。そして、大学に入学した際に、その志を具体化すべく、周りの友人も多く在籍していた伊藤塾に入塾しました。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
私は本田クラスに在籍していました。最初はとにかくライブ講義を受講することを心がけていました。ライブ講義を受講することで、緊張感のある空間で集中して講義を受けられるだけでなく、日々の勉強のペースメーカーとすることができたように思います。また、ライブクラスで友人ができたことによって、お互いにわからないところを聞いたり、お互いに来ているかを意識しあったりしたことで、ライブに行くモチベーションとすることができたように思います。講義後の復習については、帰りの電車内で該当範囲をざっと読み返していました。そして、本田講師には「手を動かして勉強するとよい」とのアドバイスをいただきましたので、マーク個所を中心に、写経をしていました。法律用語は普段あまり使うことが少ない言い回しも多かったのでその記憶にもなりましたし、やはり一度書いて覚えれば忘れにくくなることは実感しました。また、本田講師はパワーポイントレジュメを基礎マスターテキストの補足として配付してくださったので、基礎マスターテキストを読むだけではなかなか理解が難しいところや新たな判例や法解釈によって考え方が変わったところなど、わかりやすく補完してもらえたと思います。基礎マスターテキストは合格に必要な知識が最小限の形でわかりやすくまとまっているので、何度も読み返して自分がわからないところや講義で強調されたところを書き込んだりしていけば、自分だけの司法試験まで使用できる最強の教材にすることができると思いました。
〈短答式試験対策について〉
短答式試験については、伊藤塾の科目別の過去問集を使用していました。過去問を解き、間違えた問題は肢ごとに関連する条文・判例を判例六法で逐一確認し、判例六法に知識を一元化していました。また、短答答練と全国公開短答模試を受講していました。これをペースメーカーにすることで、勉強の計画を答練に合わせて組むことができました。また、答練の結果で自分の弱点を浮き彫りにすることができたので、次の答練までにはその弱点を埋められるように計画を組み直したりしていました。全国公開短答模試は、本番さながらの緊張感で実施されており、自分がどれくらいの立ち位置にいるのか、他の受験生がどれだけできるのかを知ることのできるよい機会だったと思います。
〈論文式試験対策について〉
伊藤塾の予備試験論文過去問マスターと論文ナビゲートテキストを使用していました。予備試験論文過去問マスターは予備試験の問題の特徴や難易度を知ることができることはもちろんのこと、関連する論点の解説が付属しており、非常に役立ちました。また、模範答案と合格者答案が付いており、合格者答案と模範答案を見比べることで、どのポイントが合否を分けるポイントになっているのかを知ることができたように思います。論証は論文ナビゲートテキストがわかりやすく、薄く、正確に論証をまとめてくれていたので、何度も何度も読み返して覚えました。
〈口述試験対策について〉
口述模試を受講しました。本番と同様の形式で行われることから、形式面でのシミュレーションをすることができ、本番は形式面には気を取られず、内容面にしっかり集中して取り組めたと思います。また、口述再現集が非常に役立ちました。他の受験生のレベルや過去の合格者の感想、内心の動きなどが詳細に再現されており、口述式試験の試験形式や受け答えの例などを知ることができました。
学生生活との両立について
私は法学部生向けの学習支援団体に所属し、そこで役員も務めておりました。また、アルバイトとしてカフェのホールで働いていました。サークルの仕事で時間をとられることも多かったですが、サークルのために人に会ったりアルバイトをしたりする時間は勉強以外のことをする時間と割り切りました。そうすることで、メリハリをつけることができ、集中して勉強に臨むこともできました。勉強ばかりでなく、サークルやアルバイトをして人間性を豊かにしたり様々な経験をしたりすることも、法曹になって人に寄り添うためには重要な経験であると思います。
飛び入学・早期卒業について
大学の試験も予備試験の勉強をすることと重なり合う部分もあったので、そこまで異なる勉強方法をとることもなかったと思います。また、学部の勉強で法律基本7科目以外の法律の勉強をするときにも、伊藤塾で培った基礎的な法的知識を活かして、法律の構造などを早い段階で修得できたと思います。
おわりに
伊藤塾は長年のノウハウに裏打ちされた充実した講義や答練は、合格のためになくてはならないものだったと思います。特に、講師陣の熱意は勉強をする側としてもやる気が起こるものであり、非常にありがたかったです。また、試験直前で精神的に不安定なときにも、伊藤塾の合格者の方が相談に乗ってくださったり、試験会場にも多くのスタッフの方々が応援に来てくださったりして、心強かったです。予備試験や法科大学院試験を目指すうえでここまで整った環境はなかなかないと思います。この場をかりて、支えてくださった皆様に厚く御礼申し上げます。