伊藤塾という安心感を得られる環境のなかで、在学中に予備・司法試験合格

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
  予備・司法 大学在学中合格

Y.A さん

合格者
慶應義塾大学法学部4年
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部3年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

もともと、他人の人生に直接深く関わる仕事をしたいと考えていて、いくつかの職業の候補が心中にありました。そのようななかで、高校生の頃に法律をわずかながら勉強した際、自分に多少合っているかもしれないと感じて、法曹を志すこととなり、司法試験を指すことを決めました。伊藤塾に入塾したのは、大学1年生の4月末でした。すでに伊藤塾に入っている人が周りに多かったのですが、予備試験ルートでいくのかを決めたり、体育会に入部するかを考えたりしていたため、やや時期は遅れました。他の受験指導校や伊藤塾の他の講師のコースも体験しましたが、競争相手が多いという理由で、伊藤塾長クラスに決めました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

1年目は基礎マスターを最後までやりきること、それと並行して短答の演習を過去問やマコタンで行うこと、特進ゼミの前に論文も意識して復習すること、この3点であっという間に過ぎてしまいました。本格的な論文のトレーニングを積んだのは、ほぼ2年目からです。2年目で予備試験短答合格、3年目で予備試験最終合格という、当初想定していたルートを辿るには、上記の勉強スタイルで必要十分であったと思います。また、このように1年目に過度に自分を追い込ませなかったことで、課外活動やアルバイトとの両立もできたのだと思います。しかしながら、やはり2年目の論文マスターでは、1年かけてやってきたインプットの精度が思ったより低かったことに気づかされ、多少の苦労を強いられました。具体的には、実際に様々な問題を解いていくというアウトプットの作業を経ることで、自分の知識の欠落が明るみになっていき、その都度、基礎マスターの該当箇所を復習して、再度論文向けにインプットし直すという作業を繰り返しました。このときには、1年目にもっと自分を追い込んでおけばよかったと後悔しました。このように、予備試験に向けた勉強の大枠は、1年目に基礎マスターで基本的なインプットを終え、2年目に論文マスター、予備試験ゼミ、答練によるしっかりとしたアウトプットとインプットのやり直しをこなしていくというものでした。伊藤塾のこれらの教材以外には、一切手を出しませんでした。実際に、自分が受けた試験でも、基礎マスターでAランクとされる知識や、あるいは論文マスターで扱った問題を少し発展させたものも問われ、それに上手く答えられたかが合否のラインであったのではないかと思います。

〈司法試験に向けた学習について〉

基本的には、予備試験のときと勉強法は同じで、過去問、基礎マスター・論文マスターが中心で、司法試験段階から新たに加えたのは、選択科目と判例百選(短答用に憲法、論文用に会社法と民訴法)くらいです。司法試験ゼミを受講していたので、各科目の過去問をそれまでになるべくこなしていくというスケジュールを組んでいました。しかし、司法試験に向けた勉強については、反省点が多かったです。まず、予備試験の論文式試験に合格している自信がなく、3年生の夏休みにほぼ何も勉強しなかったことです。この時期に少しでも選択科目の勉強や過去問を進めておけば、予備試験最終合格後に苦労しなかったなと思います。また、過去問を全年度分解くことを重視しすぎた結果、予備試験よりも司法試験の方が1回の答案作成による疲労が大きいこともあり、ついアウトプットのための時間という名目で多少勉強がグダグダになってしまっていたと思います。たしかに、司法試験対策は過去問が何よりも大事であるとは思いますが、最近は出題傾向も安定していないだけでなく、インプットした知識も時間が経つと抜け落ちてしまうので、過去問と復習のバランスを上手くとるべきでした。

予備試験を目指した理由

大学の周囲の人々から得た情報が、理由として大きいです。今は弁護士も飽和状態であるから、難関の予備試験に合格した者の方に需要がある、法科大学院に行ったからといって必ず司法試験に受かるわけではないといったことを聞き、当初はどちらのルートでもよいと思っていた自分も、予備試験・司法試験に在学中に合格してしまいたいと思うようになりました。

おわりに

伊藤塾に入ってよかったと思う点は、安心感です。実績ももちろんですが、在学中の司法試験合格に向けた、明確なプランを立ててくださっているため、大枠の勉強計画で迷うことがなかったです。また、伊藤塾長や伊関講師、本田講師などのお世話になった講師の方々は、どんな質問や相談にも答えてくださるだけでなく、試験会場でお会いするとそれだけで励みになるくらい親身になって応援してくださり、本当にお世話になりました。司法試験制度の変革が現在進行形で行われており、受験生は戸惑うこともあるかと思いますが、伊藤塾に入っているのであれば、合格するまでやるべきことを淡々と続けていけば大丈夫だと思います。