真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

伊藤塾で添削をしてもらい、自分の視点からではわからない書き方の癖などを指摘していただき、とても助かりました。

裁判所一般職

B・Y さん(22歳)
 

合格者イラスト
明治大学法学部4年在学中
●最終合格:  東京都Ⅰ類B、裁判所一般職
●内定:東京都庁、裁判所一般職 
●予定進路先:裁判所一般職 

  受講講座 :〔入門講座〕地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング/オプション〕併願裁事刑法

はじめに

公務員(都庁・裁判所)を目指そうと思ったきっかけは、政策や仕事内容が魅力的であること、女性にも優しい職場であり、長く働けると思ったからです。大学2年の秋から公務員の進路にしようと決意し、冬頃から入塾しました。
数ある受験指導校の中で伊藤塾を選んだ理由は、①法科大学院の講座も開いており、法律科目の指導に関して信頼があったこと、②インターネット講義で自分のペースで勉強できること、③講座の値段が比較的良心的だったことです。
受験指導校は長年試験を研究しているので、どうすれば効率よく勉強できるかを知っています。1年という短期間で科目を仕上げなければならないので、独学で闇雲に勉強するよりは受験指導校を活用すべきだと思います。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

受験した神奈川県と裁判所に限ってコメントさせていただきます。
専門試験は範囲が広く、科目数も多いため、ここでいかに点数を落とさないかがポイントになります。私は主に法律科目と行政科目をメインに勉強を進めました。最初は全体像を把握するために、一通り講義を見て、「これ完」を復習のために解いていました。最初の1回目はテキストを見ながら問題を解き、知識の確実な定着を図りました。2回目は知識に迷いがあるところだけテキストを見て、3回目から完全な問題演習を行いました。法律科目は定義・条文・判例の3つが重要になってきます。全体像をつかんで分野ごとに復習、判例の要旨をつかむようテキストを読み込みました。憲法・民法・刑法・行政法の講義はとてもわかりやすく、本番で7割を取ることができました。

専門試験(記述式)について

専門記述は知識と文章構成能力の2つを問われます。伊藤塾の専門記述のテキストを参考に、①意義②学説③自説の流れで書くようにしました。全ての論点を拾って勉強するのは大変なので、過去5年に出題された論点は省き、残りの論点のひな形を作りました。憲法は25個程度、政治学、行政学は12~13個程度を作り、ひたすら暗記し何回か書く練習をしました。伊藤塾で添削を何回かしてもらい、自分の視点からではわからない書き方の癖などを指摘していただき、とても助かりました。

教養試験(択一式)・基礎能力試験(多肢選択式)について

基礎能力試験といえば、数的処理です。皆嫌がる分野なので、解けそうな問題をいかに落とさないかがポイントになります。私は苦手だったので毎日2~3問、直前期は10問くらい解いていました。また、知識問題は覚えれば取れる問題なので、確実にとれるよう勉強を重ねました。坂本講師の人文科学、相澤講師の時事にはすごくお世話になりました。

教養論文試験・一般論文試験(記述式)について

この試験で問われるのは文章構成能力と政策の知識です。伊藤塾から頂いたテキストの模範解答を読み、似たような形で自分も書いてみるということを行いました。添削が2回できたので、客観的な意見をいただけてよかったと思います。 

面接対策について

面接は他人が自分を評価するものです。ですので伊藤塾の模擬面接を活用させていただきました。面接シートの内容や質問など鋭いご指摘をいただき、本番ではスムーズに質問に対し答えられるようになりました。「面接対策BOOK」を読んで、どんな質問がされていたかチェックし、事前に答えを用意できたので、参考になったと思います。 

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー

私は在宅インターネットの形式を選択しました。大学受験の際、独学で勉強していたので、自分のペースにあった勉強ができること、2倍速で講義を視聴することで時間短縮につながることがメリットとしてあると思います。悩みがあればいつでも電話などで質問できるので不自由はありませんでした。

直前期と試験当日

直前期はその試験の過去問を解いてできなかった問題をやり直したり、あやふやな知識を復習したりして、新しいことには手をだしませんでした。前日は緊張して寝れないと思うので早めにベッドに入った方がよいと思います。当日の試験は朝から夕方までの長丁場なので、栄養ドリンクを持って行った方がよいと思います。

合格・内定と進路決定

東京都Ⅰ類B、裁判所職員(一般職)に最終合格し、両方ともから内々定をいただきました。もともと裁判所職員を志望して勉強をはじめたのですが、東京都から内々定を頂いたときは魅力的な政策を展開しているため、少し揺れました。しかし、書記官になりたいこと、職員の方の人柄の良さから裁判所職員になることに決めました。

最後に

裁判所職員になるということで、法的トラブルを抱えた方がたくさんいらっしゃる官庁で働くことから、人の痛みがわかる職員になりたいと思います。
ここ数年、公務員の人員削減が叫ばれ、採用数が減少しており、年々試験の競争率が厳しくなってくると思います。諦めずに勉強すれば、きっと自分の行きたい官庁から内定を貰えるはずです。頑張ってください!