真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

インターネットのよいところは1.時間の融通が利くこと2.通えない地域でも受講が可能であることだと思います

三重県庁

T・T さん(22歳)
 

合格者イラスト
国公立大学文系学部4年在学中
●最終合格: 三重県、国立大学法人
●内定:三重県庁 
●予定進路先:三重県庁 

 受講講座:〔入門講座 地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング/オプション併願裁事商法

はじめに

私が公務員を目指したきっかけは、生まれ育った地域に恩返しがしたいと思ったからです。第一志望が地方上級であったために早めに対策が必要であると思い、大学2年生の2月頃に伊藤塾に入塾しました。数ある受験指導校の中で伊藤塾を選択した理由は2点あります。1点目はインターネットで受講できることであり、受講時間を自由に選べるため部活やゼミ活動との両立ができるという点です。2点目は法律科目の優位性があることで、伊藤塾自体は司法試験なども取り扱っており大学での専攻が経済学である自分にとって法律科目の理解が深くなるかと思い選択しました。公務員試験を勉強される受験生にとって独学も選択肢にあると思いますが、カリキュラムのしっかりとした伊藤塾で学習することは効率よく、時間の制限のある公務員試験に関して非常に優位であると思います。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

先ほども述べたとおり、私は大学での専攻は経済学です。そのため、経済系の科目に関してはそれほど時間をかけずに理解をすることができました。逆に、法律科目独特の考え方や言い回しなどに苦しみました。公務員試験の専門試験では、憲法・民法・行政法はほぼ必須科目なので、捨て科目にするわけにはいきません。しかし、 伊藤塾の講師の方々は、初学者にもわかりやすいようにかみ砕いたり、身近な例などで説明してくださるのですんなりと理解をすることができました。後は、講師の方が指定してくださる択一の問題を講義後などに解き、「これ完」を理解できるまで繰り返すことが大切であると感じました。その中で理解しにくいものがあった場合はノートにまとめることが直前期対策としても有効であると思います。

専門試験(記述式)について

専門試験の記述式の対策に関しては、講師の方が言われる通り、択一式の専門の知識をしっかりと身につけてから行うことが大切だと思います。ですので、専門記述の対策は直前期まで、伊藤塾の専門記述対策講義と全3回の答案添削以外行いませんでした。(本命の試験に専門記述がないということもあります。)直前期になってから、記述試験の対策本を何回か読み、その後自信のない問題を実際に書いてみたりしました。伊藤塾の対策講義と対策本をちゃんと理解していれば専門記述は心配することはないと思います。

教養試験(択一式)・基礎能力試験(多肢選択式)について

近年の公務員試験では知能の分野が重要視されるようになってきました。ですので、文章理解や数的処理の攻略は必須となってきています。特に数的処理は苦手な方も多いと思われます。伊藤塾では数的処理の講義で、基礎をしっかり時間を取って説明してくださるので苦手な方でも理解しやすいと思います。また、専門試験と同様に知識の分野は覚えることが多いので、わかりにくいところはノートにまとめておくと直前期の復習に有効だと思います。

教養論文試験・一般論文試験(記述式)について

論文に関しても専門記述試験と同様に全2回の答案添削があり、実際に書いてどのように評価されるのかが分かってよかったと思います。また、坂本講師の論文試験対策の講義は出題傾向など、今年のポイントはどのようなものかを聴けてよかったです。

面接対策について

面接は地方上級では非常に重視されているので、面接の苦手な私にとっては一番の鬼門でした。しかし、伊藤塾では「面接対策BOOK」や模擬面接が充実しています。「面接対策BOOK」には過去の先輩方の面接の内容が細かく記述されているなど実際の面接の雰囲気をつかむことができます。また、模擬面接に関しても予定の調整をしっかり行ってもらうことができ、利用しやすかったです。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー

私は在宅インターネット受講をしました。この形態のよいところは、1.時間の融通が利くこと、2.塾に通えない地域からの受講が可能であること、であると思います。実際に勉強をはじめるとわかるのですが、ちょっとした空き時間ができることがあり、その時にもインターネット受講であると講義を受けることができ、時間の有効活用ができました。また、再生時の速さの変更ができることも便利です。

直前期と試験当日

直前期の対策としてはまず、「これ完」を解いたときに理解のしにくかったものをノートにまとめ、それを何度も読み返して理解を深めることからはじめました。その後、「これ完」を復習しながら、伊藤塾の過去問題集を一日一冊ずつ解いていきました。試験当日は、朝の電車の中でまとめた基礎能力試験と専門試験のノートを一回ずつ目を通し、本番に臨みました。また、試験会場では友人と話をすることで、緊張がほぐれてよかったです。

合格・内定と進路決定

三重県庁と国立大学法人に最終合格しました。第一希望の三重県庁に内定をいただけたので、そちらを選択いたしました。

モチベーションの維持について

一年間勉強していると、いつかはモチベーションが下がってくる時期があると思います。しかし、講師の方々が言われるように今後、公務員になってからどのようなことがしたいかを考えることでモチベーションの維持につながると思います。また、たまには友人と遊びに行ったりすることで気分転換をすることも、モチベーションを下げない有効策であると思います。

最後に

私は、公務員試験を勉強したこの1年間、非常に有益なものであったと思います。なぜならば、今まで知らなかったことに多く出会うことができたし、今後もこのような自分の知らないことを知っていきたいという気持ちになったからです。これから公務員として働きはじめた際、知らないことを知らないで済ますことはせず、どんどん新しい知識を吸収していくような人物になりたいと思います。そして、そのことによって、地元に恩返しをしていけるような能力を持った人物に成長していきたいと思います。