私は数的処理が苦手でしたが、「これ完」を繰り返していくうちにだんだんと慣れてきました。
K・M さん(22歳)
●最終合格: 国家一般職、長野県警、特別区Ⅰ類、国税専門官
●内定:東京地方検察庁
●予定進路先:東京地方検察庁
● 受講講座:〔入門講座〕 地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング
はじめに
私は、仕事を通じて多くの人、そして社会に貢献できる仕事がしたいと思い、公務員を目指すようになりました。そして、私は公務員になるために大学3年の春から伊藤塾の講義を受けはじめました。数ある受験指導校がある中から伊藤塾を選択した理由は2つあります。1つ目は、受講料が安いところです。2つ目は、インターネットでも講義を受けることができるので、自由に予定が組めるところです。私は伊藤塾の講義を受けていたおかげで、重要なところ、あまり重要でないところの区別がしっかりできたので、独学ではなく、受験指導校に通うことは試験合格の近道ではないかと思います。
私がとった勉強方法
専門試験(択一式・多肢選択式)について
公務員試験では専門科目の配点が高いので、専門試験で点を稼ぐことが大切になってきます。 具体的な勉強方法としては、 とにかく、 「これ完」を何度も解くことが何よりも重要になってきます。本番の試験でも似たような選択肢が必ずでてくるので、点を落とさないように日頃から問題を暗記するまで解いたほうがいいと思います。私は法学部で、法律科目についてはあまり苦労しなかったのですが、経済学は全くの初心者だったので理解するのが大変でした。しかし、青野講師の経済学の講義は「ここが重要」だとか「ここはやらなくていい」とはっきり言ってくれるので、信頼して勉強を進めることができました。また、政治学・行政学の講師である松田講師の講義も非常にわかりやすかったです。毎回、講義の最初に前回の復習をしてくださるので、知識を定着させるのに大変助かりました。
専門試験(記述式)について
記述に関して本格的にはじめたのは、試験の1ヶ月前あたりからでした。したがって私の場合は準備不足でした。専門記述がある試験の志望度が高い場合には、時間に余裕をもってしっかり準備することをおすすめします。ある程度知識が定着したら、実際に書いてみて添削を受けてみればいいと思います。
教養試験(択一式)・基礎能力試験(多肢選択式)について
国家公務員の基礎能力試験は今年から「知識」の分野が選択から必答に変わったので、どの分野を勉強するのかで悩みました。全部の範囲を勉強するのでは、他とのバランスがとれなくなるので、私は、分野をしぼって勉強しました。そうすると、本番では自分の知らない問題が出てきたりしますが、基礎能力試験よりも専門試験の勉強に時間を割く方がいいので、この方法でよかったと思っています。数的処理に関しては講義をよく聴き、言われた通り「これ完」を解きました。私は数的処理が苦手でしたが、「これ完」を繰り返していくうちにだんだんと慣れてきました。
教養論文試験・一般論文試験(記述式)について
私は、教養論文の対策を遅れてはじめてしまったので、公務員試験の中では一番不安材料でした。しかし、伊藤塾のテキストの解答例を読んだりして、メジャーな論点についてはある程度書けるようにしておき、試験に臨みました。伊藤塾では論文の添削もやっているので、自分ではわからないミスや改善点を指摘してもらえるので、積極的に利用したほうがいいと思います。
面接対策について
面接はとにかく慣れることが大切だと思います。自己分析や志望動機を練ることも大事ですが、結局は相手に自分の言葉でどのように伝えるかです。そのためには、模擬面接を多く経験することが有用だと思います。私自身、模擬面接のおかげで本番はさほど緊張せず、臨むことができました。特に柳原講師が面接官のときは、どこがダメなのかをしっかりと伝えてくださるので、大変いい経験になりました。
官庁訪問について
官庁訪問の準備は、一般職の一次試験が終わったあたりからはじめました。志望官庁のパンフレットを読んで情報収集をしたり、説明会に参加したりしました。官庁訪問では、官庁によって面接の回数も違うし、拘束時間も違うのでしっかりと情報を集めることが大事です。また、官庁訪問で使う面接カードはその場で書くことが多いので事前に考えていった方がいいと思います。 どのような内容かわからないときは志望動機・学生時代頑張ったこと・自己PRを準備していった方いいと講師の方に言われました。
受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー
私は通学ライブクラスでしたが、なかなか渋谷まで講義を受けに行くことができませんでした。しかし、インターネットフォローをしっかりと活用して配信日に必ず講義を受けるようにしていました。自分の予定が合わないときは自宅で勉強できるというのが大きな利点に感じられました。
また、私は試験結果のことや官庁訪問のことについて柳原講師に相談していました。質問にも丁寧に答えてくださったので大変うれしかったです。伊藤塾では気軽に、わからないことや不安なことを講師の方に相談できるので、積極的に利用すべきだと思います。
直前期と試験当日
直前期になれば特に焦ることなく、「これ完」を繰り返しやっていればいいと思います。伊藤塾の講義を受けて、今まで自分がやってきたことを最大限に発揮すれば必ず合格できると思います。
合格、内定と進路決定
私は、長野県警・特別区Ⅰ類 (事務)・国税専門官・国家公務員一般職の試験に最終合格をし、その中で検察事務官として東京地方検察庁で働くことに決めました。
モチベーションの維持について
私はモチベーション維持のために、友人とスポーツをしてストレスを解消していました。やはり、勉強ばかりではストレスも溜まるので、友人と気晴らしに話すだとか、それぞれのストレス解消方法を見つけておいたほうがいいと思います。
最後に
これから試験を受ける方は、後悔しないように全力で取り組んでください。長丁場になるので落ちこむこともあると思います。そのときは、自分の目標をもう一度確認して、それに向かって頑張ってください。
最後に、今までお世話になった伊藤塾の講師の方々やスタッフの方々、そして家族・友人に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。多くの人たちのおかげで公務員として働くことができることを忘れずに、日々業務に取り組みたいと思います。