真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

伊藤塾では省庁の説明会をネット配信しているため、参加できないときでも説明会の内容を確認することができました。

国税庁

N・H さん
 

合格者イラスト
私立大法科大学院(既修)修了
●最終合格:  国家総合職
●内定:国税庁 
●予定進路先:国税庁 

  受講講座 :〔司法試験講座〕 司法試験・法科大学院併願コース本科生+リーガルトレーニングなど

はじめに

私は、法科大学院在学中に国家公務員への関心が湧き、司法試験と国家公務員総合職試験を併願しました。
私はもともと、人の役に立てる仕事がしたいと考え弁護士を志していました。法科大学院在学中の法律事務所での研修の経験から、どうしたらより多くの人が幸せに感じられる社会になるのかといっそう真剣に考えたとき、日本の諸制度の企画・立案を行う官僚の方がその目的をより実現できるのではないかと考え、官僚の道に強い魅力を感じるようになりました。
伊藤塾に入塾したのは大学2年になる直前です。複数の受験指導校の中から伊藤塾に入塾することに決めた理由は、合格実績が高いこと、意識の高い友人らが多く伊藤塾に入塾していたことにあります。

私がとった勉強方法

司法試験入門講座での学習について

伊藤塾の基礎講座により法律科目の盤石な基礎力を身につけることができました。ここでは、カリキュラムに沿って講義を受け、過去問演習を行いました。国家総合職試験の専門科目と司法試験は科目が重なっているため、ここでの学習を通じて、司法試験・予備試験と国家総合職試験の双方に合格するための基礎知識・思考力を身につけることができると思います。

専門試験(多肢選択式)について

配点が高いため非常に重要です。私は、司法試験の短答対策として、伊藤塾の情報シートを使用していました。情報シートと判例百選、過去問で力がつくと思います。間違った部分は情報シートにチェックを入れていました。おかげで、専門試験(多肢選択式)では9割以上の得点を得ることができました。

専門試験(記述式)について

司法試験入門講座の論文マスターで多くの論文試験を検討した経験や、法科大学院での勉強が役に立ちました。また、岡崎講師のカウンセリングを通じて、私の書く法律論文のよくない部分を矯正していくことができました。

基礎能力試験(多肢選択式)について

年明けから4月位まで、1日30分程度、市販の問題集で数的処理の問題を解いたり時事の確認をしたりしていました。あまり対策の時間を確保することはできませんでしたが、坂本講師による法科大学院入試適性試験対策の際のノートに再度目を通しておくことで、判断推理の解き方などの記憶喚起をすることができ、乗り切ることができました。

面接対策について

法科大学院入試の際、坂本講師の講義を受講しました。国家公務員に対する志望動機をしっかり固めておく必要があります。

官庁訪問について

法科大学院生は、配点の高い専門試験で点数を稼ぐことができるため、国家総合職試験に合格すること自体は難しいことではありません。しかし、官庁訪問が大きな障害となります。なぜ、法曹ではなく国家公務員なのか、なぜその省庁なのか、自分の考えをしっかりと整理しておく必要があります。ここでは、各省庁の説明会や内定者懇親会などに参加したことが役立ちました。伊藤塾では省庁の説明会をストリーミングで配信しているため、どうしても実際に足を運ぶことができないときでも、説明会の内容を確認することができました。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー

私は、通学クラスを選択しました。同じ目標をもって勉強する友人と受講することでモチベーションを維持できる点がよかったです。講義に出られない時や再度講義を聴きたい時など、インターネットフォローが大変役に立ちました。速度調整もできるため、時間を効率的に使うことができました。また、講師の方と個別相談をする機会も設けられており、そこで勉強の指針を立てることができました。大変感謝しております。 

直前期と試験当日

司法試験に合格すれば、法務区分での出願のチャンスも与えられます。そこで、司法試験と国家総合職試験、両方に合格するための対策をしていました。
一次試験直前期は、一次試験が司法試験の約1週間前であったため、法律だけ勉強していました。国家総合職試験は法律で点数を稼げば大丈夫と信じて過ごしました。
一次試験当日は時事の確認をしました。
二次試験前は、面接カードの準備をしていました。

モチベーションの維持について

大学院の友人と法律の論文試験を添削し合ったり、先輩や伊藤塾で知り合った友人からアドバイスを貰ったりすることで、高いモチベーションをもって勉強することができました。

最後に

最初に伊藤塾に入塾した時は、自分が国家公務員を目指すとは思ってもいませんでした。しかし、様々な経験や出会いを経て、国家公務員になりたいと心の底から思うようになりました。この国を支え、この国をよりよくしたいという信念を胸に、小さくまとまらずに、広い視野を持って挑戦し続けていこうと思います。
苦しい時期でも強い気持ちをもって諦めずに頑張れば、その努力は必ず報われるはずです。頑張る受験生の皆様のご健闘をお祈りしています。