「自分だけが自分を信じてあげられる唯一の存在」。想いがあるなら諦めないでください
I.Sさん
◆ 最終合格 : 国家総合職
◆ 内 定 : 厚生労働省
◆ 予定進路先: 厚生労働省
●伊藤塾受講講座:入門講座:国家総合職(法律区分)本科生+リーガルトレーニング
※プロフィールは、2016年合格時点のものです。
はじめに
高校の頃からのボランティア活動や大学での学びから、もっと私たちが輝いて生きていける日本をつくりたいという思いがありました。また、数ある職種の中で国家公務員として働くことが私の志の実現につながると感じたことが、公務員の中でも国家公務員を目指したキッカケです。
法律資格については伊藤塾には定評があることや、試験のための一過性の知識ではなく、 試験後も学んだ知識を活かせる人を育成している点、そして内定実績や受講相談時のスタッフの対応がよかったことが、伊藤塾を選んだ決め手になりました。
伊藤塾は、模擬面接の日程を融通してもらえるなど、面接対策が大変充実していたと思います。また、インターネット講義の倍速再生機能により、直前期でも弱点を見つけ出して、講義を聴き直して補強しやすかったのもよかったです。Web 受講でも電話や電子メールを利用して講師のカウンセリングを受けやすかったなど、きめ細かいフォローをしてもらえたのも大変役立ちました。
私がとった勉強方法
専門試験(多肢選択式)について
私は、もともと教養択一が得意という訳ではなかったので、教養択一は最低限できるようにとどめ、専門択一に力を入れていました。試験までの残り 1 ヶ月は、憲法、民法、行政法の「これ完」をひたすら何度も繰り返しました。最終的には6回は繰り返したと思います。憲法、民法、行政法で何度も間違えた問題をピックアップして自分の苦手分野を講義や参考書を活用し徹底して対策を行いました。戦略的に学習するためにも伊藤塾の「これ完」は大きな武器だと思います。
基礎能力試験(多肢選択式)について
先述の通り、教養択一に関しては最低目標を定めて対策を行いました。私は、国家総合職試験しか志望していなかったので、他の職種の勉強法はわかりません。しかし、間違いなく、「戦略的に計画を練る」ことがどの試験にも重要なことなので、自分に合ったプランを講師の方と考えていくとよいと思います。私の場合は、「数的処理を 1 日で最低~問解く」と決めて継続しました。実際、教養は、「数的処理、判断推理、資料解釈、時事、哲学」しかしなかったので、法律択一とのバランスを考えて勉強すれば、少なくとも試験は合格できると思います。
専門試験(記述式)について
法律学科ということもあり、記述試験はそれほど苦戦しませんでした。伊藤塾で記述対策をしてくださるので記述のマナーや言い回しを体に覚えさせていくことが大切だと思います。答案添削は、かなり重要になってくるので、難しい問題は解答をほぼ丸写しでもよいので、提出してポイントを押さえるようにしてください。勉強において変なプライドは命取りになります。高を括ることなく自分の現状と向き合い、PDCAサイクルで計画を進めていくことが合格の秘訣だと感じました。
政策論文試験(記述式)または政策課題討議試験について
政策論文は、坂本講師という素晴らしい講師がいらっしゃるので、講義を視聴しコツをつかめば終わりです。政策論文では平均以下の点数を取らないことを念頭に、坂本講師からコツを盗んでいきましょう。
面接対策・模擬集団討論について
学習で最も助けになったのは、面接対策です。私は、柳原講師や相澤講師にお世話になりました。みなさんには、人事院面接もそうですが、官庁訪問という大きな壁が待っています。試験は合格したが、面接で残念な結果になった人を多く知っています。面接カードの添削や面接指導を有効活用しつつ、自分自身で工夫していく必要もあるので、しっかり
頑張ってください。
官庁訪問について
官庁訪問までくれば、後は今までやってきたことをアウトプットしていくだけです。「ありのままを出せばいい」とよく言われますが、これは準備をしてきた者だけがなせることです。何かの大会に出場した人はわかると思いますが、準備したからこそ自分が出せます。『守破離』という言葉がありますが、伊藤塾の面接対策でしっかりと対策をすることが、「ありのまま」につながると感じました。官庁訪問まで長い戦いですが、体調管理をしっかりして頑張ってください。
内定と進路決定の理由
もともとは、他の省庁一本で考えていました。しかし、現在の進路に変えた理由はいくつかあります。官庁訪問では 2 省庁を訪問させていただきましたが、最終的にどちらの道に進むのかの決断に迫られました。皆さんも官庁訪問では究極の決断をすることになるかもしれません、その際には、『自分は何をしたいのか(志は何か)』を考えてみてください。
私の決断が正しかったのかはわかりませんが、選んだからには、後悔しないようにやっていくだけだと思っています。皆さんも、誰かがではなく自分がどうしたいのかを考えてみてください。きっと道は拓かれます。
モチベーションの維持について
よく、○○大学でなければ駄目だという噂を聞くかもしれません。そこで、諦めるのであれば、自分の想いは取るに足らないものだと私は思います。人が何と言おうと志をまげないという強い意志(頑固とは異なりますが)を持ち、諦めないことが大切だと思います。
最後に
私の理想を現実にするためには、多くの人の力が必要です。一人でも多くの「志」をもった仲間を集め、協力し付加価値を生んでいけるような公務員を目指したいと思います。抽象的な内容になってしまい申し訳ありません。具体的に考えていることもありますが、それは皆さんとお会いしたときにお話したいと思います。最後に、「自分だけが自分を信
じてあげられる唯一の存在」です。想いがあるなら諦めないでください。
正しい努力は必ず実を結びます。皆さんとどこかでお会いできる日を楽しみにしています。頑張ってください!