講師のメッセージはつらい受験生活を乗り越える為には不可欠なものでした

豊田 絵理さん(23歳)
 

合格者イラスト
中央大学法学部卒業 アルバイト
受験回数:2回
受講講座:〔入門講座〕司法書士入門講座本科生、〔中上級講座〕記述式「答案構成力」養成答練、〔模試〕全国公開模擬試験

※プロフィールは、2011年合格時点のものです。

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

私が司法書士試験を目指そうとしたのは、大学3年次の就職を考えた際に、何か手に職をつけたいと強く思うようになったことがきっかけです。それまでは、将来は手助けの必要な子どものために何かできることはないか、と考えて仕事を探していたのですが、もっと広く人の役に立つような仕事をしたいと思うようになりました。そんなときに、伊藤塾の司法書士講座の説明会に行き、司法書士の先輩方の仕事の話を聞くにつれ、「私も先輩方のような仕事をしてこれからの人生を歩んでいきたい」と考え、伊藤塾に入塾することとなりました。

私がとった学習方法

入門段階の勉強法

私は法学部出身でしたが、今まで大学の試験対策以外は法律に触れることがなく、かなり不安を抱えた段階で入門講座を受講しました。はじめの民法では、どのように学習を進めて良いのかわからず、ただ講義で学習した範囲のテキストを読み返す、という勉強を行いました。学習を進めていくうちに、過去の範囲をきちんと知識として定着させねばならないと感じたため、合格シートを繰り返すことによって定着をはかりました。また、講義と合格シートのサイクルがうまく回ってきたころから、毎日ノルマを決めて過去問を解きはじめました。過去問をとく際は必ず合格シートを手元に置き、過去問で解いた該当箇所を合格シートで確認し、必要があれば過去問で得た新たな知識を合格シートに書き込む、という習慣づけを行いました。いくつかの科目を学習すると、科目間でつながりが出てくることがあるため、たとえば民法知識が不動産登記法で出てきたらそこから派生する論点を全て確認する、という学習方法を用いました。択一式対策としては、以上のようにテキスト・合格シート・過去問のみを徹底して繰り返すことを行ったのですが、記述式対策としては、テキストに示されている雛形を何度も繰り返す、過去問を繰り返す、市販の記述対策問題集を解く、という方法を用いました。ただ、テキストの雛形を繰り返す際に意識していたことは、「この登記を行った後、どのような登記がなされ得るか」と自分で想定して演習を行いました。今振りかえってみると、この訓練は大変意義のあるものだったと考えております。
 

中上級・直前期の勉強法

本試験に知識面・精神面のピークをもっていくということを意識して生活していました。学習内容としては、今までと変わらずテキスト・合格シート・過去問・記述雛形・記述問題集のみを用い、かつ徹底的に繰り返すことを行いました。ただ、直前期は間違った論点を定着させるために、間違えノートを作成し、暇な時間があれば常に確認する作業を怠りませんでした。精神面に関して、直前期は今までの人生の中で一番きついものでした。一生懸命勉強しても不安・恐怖は消えず、このまま一生合格しないのではないか、こんな生活が一生続くのではないか、といったマイナスなことばかり考えていました。しかし、ここで逃げたら一生後悔するに違いないと気持ちを切り替えて、目の前にある課題に対して一生懸命に取り組みました。そのような気持ちの切り替えをすることで、試験当日は落ち着いて問題を解くことができました。今年の午後の試験は時間・分量ともにかなりきついものでありましたが、「ここであきらめたら一生逃げる人生になる!!最後の踏ん張りどころだ!!」と自分を鼓舞して有りあまる力を振り絞りました。 

講師へのメッセージ

私は以上のような学習方法をとって受験時代を過ごしたのですが、講師の存在は私にとってとても大きなものでした。講義では、法律の勉強以外にさまざまなお話を聞くことができました。塾生のこと、活躍している先輩方のこと、ご自身の受験時代のこと・・・話のひとつひとつが、自分のこれからの人生を考えさせられるものであり、今自分に与えられている環境に感謝するとともに、何のために司法書士を目指しているのか、自分の意志を再確認させられるものでした。直前期に定期的に送られる、講師のメッセージはつらい直前期を乗り越えるためには不可欠なものでした。

最後に

受験時代は本当に多くの方々のお世話になりました。アルバイト先のスタッフの方々には、直前期は休みを確保していただくなど配慮してくださいました。長年付き合いのある友人は、受験に際する不安や悩みを親身に聞いてくれました。両親・祖父母は、いつも自分を信じてくれ、フリーターをしながら勉強していることに対して非難され、弱気になっていた際も、「自分が選んだ道を信じて貫け!!」と背中を押してくれました。周りの方々のこのような支えがなかったら、自分は合格を勝ち取ることはできませんでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今までもらった多くの方々の気持ちを胸に、少しでも手助けの必要な人々のために尽力してまいりたいと思っております。今司法書士を目指されており、私のように大学卒業後も勉強を続けている方々は、就職すべきだったのか資格試験の勉強を続けるべきか、と迷いが生じると思います。しかし、一度司法書士を目指すと決め、強い志をもっているのであれば、勉強を続けて本当に良かったという日が必ず来るはずです。自分を信じて、自分の気持ちを大切にして、そして周りの人々に感謝の気持ちを持って頑張ってください。