山村講師の講義の合間にかけてくださる励ましの言葉に何度も慰められました
M.Yさん(24歳)
受験回数:3回
受講講座:〔入門講座〕司法書士入門講座本科生、〔中上級講座〕択一実戦力養成答練、記述式「答案構成力」養成答練、記述式スキルアップ講座、ツーステップ登記法講座〔直前対策講座〕うかる!記述式「合格への直前予想編」、〔模試〕全国公開模擬試験
※プロフィールは、2011年合格時点のものです。
私はこうして司法書士を目指す決意をしました
大学で法学部に在籍していたことから将来は法律の知識を活かした職業に就きたいと思い、1年生の冬に伊藤塾の司法試験入門講座の受講を開始しました。しかし次第に弁護士や検察官、裁判官といった職業は自分の性格には合わない、しっくりこないように思い始め、より身近な「街の法律家」と呼ばれる司法書士に対する思いが強くなっていきました。そして大学3年生の夏、絶対に諦めないとの強い決意のもと、司法書士試験への転向を決め山村講師の司法書士入門講講座の受講を開始しました。
私がとった学習方法
入門段階の択一式の勉強法
1年目の択一式は、過去の合格体験記や講義から過去問を繰り返し解くことの重要性を認識していたにもかかわらず、実行に移せませんでした。知識が混乱したまま本試験に臨むことになり、当然のように択一式で基準点に達しませんでした。山村講師の講義はわかりやすく、講義を受けただけで理解したつもりになっていましたが、手を動かして頭を使って何回も繰り返さなければ司法書士試験で要求される膨大な知識が定着するはずがなかったと、猛反省しました。
中上級段階の択一式の勉強法
1年目の反省から10日間で過去問を全教科一通り解くことをひたすら繰り返しました。そして不明な点や関連項目があればその都度テキスト等に戻って確認しつつ、直前期に見直せる量にまとめたファイルを作る作業をしました(情報の一元化)。これは伊藤塾のテキストの中から自分に必要な頁を集めたものに、模試の解説や自分で関連項目をまとめたルーズリーフなどを付け足したもので、直前期は時間があればこれを見直していました。
入門段階の記述式の勉強法
入門段階から山村講師の「できる!記述式」を受講し、はじめから答案構成に重きを置けていたことがとても良かったと思います。山村講師が講義中におっしゃったこと(間違いノートの作成など)を忠実に守りながら何度も同じ問題を自分で解くことで、記述式の基礎を固めることができました。
中上級段階の記述式の勉強法
記述式「答案構成力」講座(2年分)と記述式スキルアップ講座を毎日交互に解くことをひたすら繰り返していました。これは当然のことですが、いくら答案構成ができてもそれをきちんと答案に表現できなければ意味がありません。1年目は実体・架橋判断はそれなりにできていたにも関わらず、答案の雛形を覚えることが不十分で点数がイマイチでした。スキルアップ講座で答案の雛形を頭に叩き込むことで、記述式の点数を飛躍的に伸ばすことができました。
直前期の勉強方法
今年の本試験直前期も、していたことは基本的に上記と変わりません。既に何度も解いてきた択一式過去問や記述式講座の問題を繰り返し解き、上述の自作ファイルを見直していました。ただ、マイナー科目については直前期に入るまでは過去問を軽く解く程度しかしておらず、直前期に集中的に暗記しました。1点や0,5点を争う司法書士試験ではマイナー科目も軽視できませんが、他の科目との兼ね合いで勉強時間はあまりとれないので、電車に乗っている時間や細切れの時間を有効に使うようにしました。
総論
私の受験生活は約3年ありましたが、1年目は入門講座を8月から受講しはじめたため、通学クラスの受講スケジュールに追いつくようにインターネット受講することばかりに必死になり、本試験を見据えた計画的な学習ができませんでした。この反省から2年目3年目は計画的に学習すること、繰り返し問題を解き頭と手を動かすことを心がけました。
2010年3月の大学卒業後は専業受験生で、時間的には恵まれていました。しかし多くの友人が大学卒業と同時に社会人になっていく中で、机に向かって勉強を続けることは精神的に非常に辛かったです。でも最後まで、本当に試験終了の声がかかるまで絶対に諦めませんでした。今まで頑張ってきた自分を信じて諦めないこと、これが一番大事だと思います。
伊藤塾講師についての感想等
山村講師)入門講座から記述対策まで本当にお世話になりました。講義がとてもわかりやすいだけでなく、講義の合間にかけてくださる励ましの言葉に何度も慰められました。
高城講師)択一実戦力養成講座で択一知識の整理をすることができました。「自信もない、不安もある。だけどやってやろうぜ!」という本試験直前の応援メッセージは私の当時の心境にぴったりで、とても勇気づけられました。
蛭町講師)「とける!登記法(記述式 オーバーラップ)」を受講したことで登記法について深く学ぶことができ、理解を深めることができました。
最後に
今振りかえっても本当に辛い受験生活でしたが、なんとか合格までたどり着くことができました。やっと司法書士としてのスタートラインに立つことができました。「市民をより身近に支えられる法律のプロになりたい」と司法書士を目指そうと決めたときの熱い気持ちを忘れず、日々努力を重ね成長していきたいと思います。
最後に、専業受験生になることを許し応援してくれた家族、辛い時そばで励まし続けてくれた友人、講師の方々やスタッフの方々など、私を支えてくださった全ての方に感謝しています。ありがとうございました。