講師の言葉のおかげで、最後まで大学の部活も辞めずに勉強を続けることができました。

M.O さん(23歳)
 

合格者イラスト
神戸大学法学部4年在学中 ◆受験回数:3回
◆受講講座:〔入門講座〕司法書士入門講座本科生
〔中上級講座〕記述式答案構成力養成答練、択一実戦力養成答練、択一ハイブリッド総整理講座、出題の手口をとおして本試験を知る講座
〔直前対策講座〕全国公開模擬試験、うかる!記述式、ピンポイント得点アップ講座、ポイントマスター記述式講座、実力診断テスト

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

大学受験の時、「法律の勉強や法律に関わる仕事が、自分には向いているのではないか」という漠然とした理由から法学部に受験することにしました。そして、大学では、司法試験を目指す友達もいる中、自分が目指すものとは何かちがう、もっと身近な法律家になりたいと選んだのが司法書士でした。

私がとった学習方法 

入門段階の勉強法

もともと受講をはじめたのが少し遅く、また大学の勉強や部活動もしていたため、なかなか計画通りに受講することはできませんでした。でも、講義の中でいつも「今ある環境の中で精一杯頑張ってください。継続することが大切です。」ということを講師がおっしゃっていたので、部活も続けながら司法書士の勉強を両立させようと思い、なんとか勉強を続けることができました。

中上級段階の勉強方法

去年の受験を終えて、択一は全ての知識があいまいだと感じており、記述については、本試験レベルの問題には全く歯が立たないような状態でした。そこで、この年に合格した学部の友達に相談すると、伊藤塾の年明けの中上級講座と直前講座は、記述もその中の講座で力がつくと思うし、特に択一ハイブリッド総整理講座はすごくよくまとまっていてわかりやすいし、とてもいいよとすすめられたので、その講座をとることに決めました。講座が始まるまではなかなか勉強をする気になれず、気が向いたら少し過去問を解くというぐらいでした。
そして、2月からはその講座が本格的に始まり、平日はほぼ毎日、伊藤塾の自習室に通い、夜はインターネットの講義を聴いていました。講座をペースメーカーにしてその予習復習をして、あまった時間で過去問をやっていました。
記述については、講義を聴くだけで基本知識が定着してきて、記述の理解がパーっと開けたような気がしました。不登法の登記の順序、商登法の役員など重要なところをわかるように強調してくださるので、自然と体で覚えていく感覚でした。
択一に関しては、最初、択一ハイブリッド総整理講座の知識だけでいいのかなと少し疑っていましたが、講師を信じてこれだけは完ぺきにしようと思ってやりました。

直前期の勉強方法や試験当日について

択一については、4月からは択一ハイブリッド総整理講座を2週間で1週するようにしました。最初は、全然制限時間内にできるようになる気もしませんでしたが、次第に制限時間内に終わるようになり正答率も上がってきました。正答率が上がってくると、どの知識があいまいだったか、この問題に関連する知識で思い出せなかった知識は何か、どのワードで間違いやすいか、などと1つの問題から派生して思い出す訓練をするように心がけました。すると、模試でも、午後択一で1時間10分以内に解けるようになっていたし、知っていることと知らないことがはっきりしてきました。模試の復習では、できなかった問題が択一ハイブリッド総整理講座のテキストにあるか確認し、あれば確実に覚えるように、なければ入門テキストや条文を確認する程度で済ませました。
記述については、講座が終わった5月の中頃から、講座でやったものを毎日1回分ずつ解き、直前の2週間は、蛭町浩講師が担当する「うかる!記述式~合格への直前予想編~」の問題をできるだけ時間内に終わるようにプレッシャーをかけてやりました。これが、どんな状態でもなんとか書けるという最後の自信につながったと思います。そして、自習室の行き帰りの電車の中では、ポイントマスター記述式講座の論点シートを見ていました。1日約10 ~ 20 ページずつで、模試ごとに1周するようにしていました。これはサイズも小さくて持ち運びに便利で、雛型も重要なものがまとまっていてとても使いやすかったです。講師が「素振りが大事」とおっしゃっていたので、論点シートに載っている雛型だけは確実に書けるようにと継続して暗記していました。 
試験当日は、思ったよりも落ち着いていました。早めに試験会場へ行き、いつもの模試のように間違いノートの確認をしました。試験では、午後の択一に自信がなく、記述も何か大きなミスをいないか不安でしたが、合格発表で自分の番号を見つけた時はほっとしました。家族に報告すると自分以上にすごく喜んでくれて、それからやっと喜びを実感したような気がしました。

伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ 

「今ある環境で頑張ってください」と講義の中でずっと言ってくださったおかげで、最後まで大学の部活も辞めずに勉強を続けることができました。周りには迷惑をかけたと思いますが、部活の同回・先輩・後輩にも応援してもらって勉強することができました。今まで、何かやろうとするとき他を犠牲にしてというやり方しかないと思ってきましたが、この勉強を通じて少し成長することができたような気がします。  

最後に 

今後、私は依頼者にこの人に頼んでよかったなと思ってもらえるような、まちの身近な法律家としての役割をもった司法書士になりたいです。3ヶ月間毎日お弁当作ってくれた母をはじめ、何も言わず見守ってくれた家族や、応援してくれた友達に本当に感謝しています。今勉強されている方、様々な状況で大変だと思いますが、頑張ってください。