あきらめることは続けることよりつらい……
支えてくれたのは受験生仲間と
伊藤塾の講師のみなさんでした
私はこうして司法書士を目指す決意をしました
資格を手にして仕事をしたいと考えたのは、実家の都合で仕事を辞めて地元に戻ったときでした。一般企業への再就職も検討しましたが、もっと柔軟な働き方ができ、直接人の役に立つ仕事に就きたいと思い、今からでも取得できる資格について調べはじめました。そこで、全国どこででも働け、様々な働き方のできる司法書士に魅力を感じ、受験勉強を開始しました。
法律関係の資格取得なら、伊藤塾が一番良いとの評判を聞いたことと、パンフレットの内容を見て伊藤塾を選びました。
伊藤塾を活用した私の学習方法
①入門段階の学習法について
「入門講座」は、山村クラスをライブ受講しました。山村拓也講師は、受験生の心理を非常によく分かっておられ、講義のたびに積み上げられる膨大な量の情報にどう対処すべきか、また、受験勉強中のモチベーションの維持の仕方や試験当日の気の持ち方など、多くのことを教えてくださいました。また、理由付けのない暗記が苦手だったので、「入門講座」と同時に、関信敏講師の「思考力完成ゼミ」を受講しました。「思考力完成ゼミ」では、配布されるレジュメを読み込み、理解の伴った記憶と忘れにくい知識を身につけることを意識しました。レジュメは、どの学習段階においても、読めば新しい気づきがあり、合格した年まで読み続けていました。
②中上級段階の学習法について
年内はテキストの読み込みに力を入れました。過去問は、テキストに載っている知識が使える知識として身についているかを確認するために解いていました。また、前年の本試験を受験して、緊張するといつも普通にできることができなくなることを痛感したので、本試験の緊張状態でも揺るがない足腰の強い知識を整理して身につけることを意識して勉強しました。
受講した「中級コース」の「択一合格エッセンス講座」のテキストには、重要な知識について比較整理された表とそれに関連する問題と解説が載っており、1冊でテキストの読み込みと過去問を解くのと同じくらいの効果があると感じました。また、担当の北谷馨講師は、端的でわかりやすい言葉で解説してくださったので、難しい法律の表現でも、すんなり頭に入ってきて覚えやすかったです。テキストにある知識は、緊張状態でもまた、違った角度から問われた場合にも正解できることを目標にして、繰り返し読み込んでいました。
年明け以降も、学習スタイルはそれほど変わりませんでしたが、「記述式答案構成力養成答練」や「択一実戦力養成答練」で本試験の戦い方を訓練しました。
伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ
山村拓也講師
「入門講座」で、山村講師に教えていただいた、受験勉強を続けるうえでの気の持ち方や本試験当日の心構え、過去問とテキストの往復などの勉強方法は、最後まで私の受験勉強を支えてくれました。法律を勉強する最初の講師が、山村講師で本当によかったと思います。ありがとうございました。
蛭町浩講師
去年は、記述式の基準点を超えられず、記述式に対して強い苦手意識を持っていましたが、「うかる!記述式」での蛭町講師の前向きなお人柄に励まされ、積極的に記述式に取り組むことができました。ありがとうございました。
北谷馨講師
北谷講師のわかりやすい言葉と解説で、それまで間違えて覚えていた情報などが修正され、正しい知識として整理され積み重なっていくのが実感できました。2年目以降に択一式の成績が伸びたのは、北谷講師のおかげです。ありがとうございました。
関信敏講師
「思考力完成ゼミ」で、考える習慣が身につけられたことで、暗記の負担が減り、初見の問題に対してもそれほど苦手意識を感じなくなりました。苦しいことが多い受験勉強のなかで、法律が少しでも楽しいと思えたのは、関講師のおかげです。ありがとうございました。
坂本龍治講師
「速解記述式パターン60」の講義で強調していた、解く手順と思考過程の確立を年内に意識して取り組めたことで、どんな形式の問題でも落ち着いて解くことができました。また、毎回、講義後にくださった一言メッセージに、大変励まされました。ありがとうございました。
宇津木卓磨講師
「択一式必修300問」では、講義中にモチベーションを維持できるよう的確なコメントをくださいました。中だるみしそうな時期に宇津木講師の「択一式必修300問」を受けたことで、本試験に対する意識を下げずに学習に取り組むことができました。ありがとうございました。
髙橋智宏講師
直前期に思うように勉強できない日が続いたとき、気合入れ講義で、「これまで一生懸命やって身につけた力は、直前期に勉強できないときがあったとしても、揺らぐものではない」との講師の言葉に大変励まされました。
仕事と勉強、両立の秘訣
仕事は残業もあり、勉強時間を確保できなかったり、集中できなかったりと、仕事後の勉強は難しいと感じ、朝早く起きて職場に早く行き、職場で毎朝勉強するという生活を続けていました。出勤が早いと、通勤電車も空いていてテキストを読む時間にあてることができ、うまく時間を使えるようになりました。
最後に
司法書士試験の大変さをよくわからずに受験勉強を開始し、後悔することもありましたが、ここで諦めるほうが続けるより辛いのかもしれないと思い直し、今まで続けてきました。法律初学者の私の合格を信じて、物心両面で支えてくれた家族がいなければ、ここまでできなかったと思います。
また、自習室で出会った受験生仲間や自主ゼミのメンバーにも、とても支えられました。日々の勉強で辛くなって、今日はもう家に帰ろうかなと思ったことは何度もありましたが、彼らも頑張っているんだから自分もがんばろうと思い、続けられることができました。私の受験生活に関わってくださった全ての方に感謝しています。