仕事を持ちながらの合格の勝因は、前向きな気持ちで勉強に臨むこと。伊藤塾長の言葉は、勉強の到達点を示し、学習意欲を掻き立てられました

働きながら合格

A.U さん
 

合格者イラスト
会社員
◆ 出 身 大 学 /国立大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+ 全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

仕事を通じて様々な人々と接するうちに、自律的に生涯に亘ってできる仕事がしたい、時々の状況によって相対的に弱者となった人々の実践的な力になりたいと思い、法律家を志しました。伊藤塾の基礎マスターは、定評があったうえ、法律家になるうえで必要な知識を繰り返し学習させる仕組みが上手く構築されていると思い、伊藤塾を選びました。伊藤塾長の「ひとつひとつの法律が掌に乗る感覚」「法律の職人になりなさい」「100の不確かな知識より10の正確な知識」という言葉も勉強の到達点を端的に示されており、学習意欲を掻き立てられました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターを受講することで1から学びました。出勤前に1ユニット聴き、移動中に聴き直し、帰宅後に復習することを基本としていました。
講義後、ランク付けを基に、目次と項目立てを見ながら当該単元のポイントとなる内容を想起し手短に説明できるか確認するようにしていました。これにより法の解釈・適用に必要な基礎力が自ずと身についてきたように感じます。予備試験の論文式試験で求められる能力の9割方が基礎マスターにより得られたと思います。
論文マスター所収の問題や短答式試験の過去問を解くに際して基礎マスターで学んだ知識を使って自力で考えるという過程を経ることが大切です。

短答式試験対策について

過去問演習を軸に対策しました。問題を解く際の判断の正確性の向上に努めました。また、演習の中で何度も間違う選択肢を中心に弱点の把握に努めました。基礎マスターは。短答式試験対策としても有効な作り方がされていると思います。基礎マスターで学ぶことが全ての基本であることが実感されます。

論文式試験対策について

論文マスターでは答案構成の練習をし、コンプリート論文答練及び論文直前答練では丁寧な添削コメントや解説講義を手掛かりに試行錯誤しました。基礎マスター受講中の早い時点で内容を手短に説明することを習慣づけておけば、端的な文章を書くというアウトプットに役立つと思います。また、事件解決に条文の文言解釈が必要な個所ではIRACを遵守するとともに、要件に該当する事実をひとつずつ拾うことで複雑な事案にも対応できると思います。

口述試験対策について

口述模試を受けることで、事実関係を聞きながら素早く考えをまとめて端的に答えるというアウトプットを意識することができました。

伊藤塾の学習と仕事との両立について

計画の遅れにも焦らないよう心がけ、自分に合った計画、また科目別の計画の立て方など様々に試行しました。この点、伊藤塾のスケジューリングは役立ちました。時に優しく、時に厳しく、具体的なアドバイスをいただき励まされました。

合格後を見据えて

日々仄聞する世界の様々な出来事から有効需要を見極めるよう努め、常に実践的なサービスを提供できるよう、基本に徹して研鑽を重ねていこうと思います。