予備試験に上位合格できた勝因は、手を広げずに勉強したことです。基礎マスター・論文マスターで学んだ知識で十分に対応できました

大学在学中に合格

F.T さん
 

合格者イラスト
京都大学法科大学院(既修)2 年在学中
◆ 出 身 大 学 /大阪大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私は、大学入学当初から弁護士を目指していました。1回生の夏休みに大学生活も落ち着いてきたため入塾することにしました。大学に講座案内にきていたスタッフの方に何度か相談に乗ってもらい、伊藤塾に入塾することに決めました。当初から予備試験を目標に勉強してきましたが、2回生3回生で勉強をサボりがちになってしまったために合格が遅くなってしまったと考えています。これから勉強をはじめられる方は、伊藤塾を信じて継続的な勉強を頑張ってください。

私がとった勉強方法

短答式試験については、まず自分が解きたい科目の基礎マスターテキストをザッと学習し、その後過去問を解きます。そして間違えた箇所は基礎マスターで復習します。ひたすらこの反復をすれば自然と知識が身につきます。基礎マスターは試験に必要な知識が過不足なく押さえられているので、基礎マスターをベースに勉強しました。ただ、法律の勉強である以上、六法を引くことだけは怠らないようにしました。過去問で出てきた条文は逐一六法を確認することで体系的理解が進み、条文を引くスピードが上がるなどメリットが多くありました。
また、論文式試験対策としては、基礎マスターのA ランクの定義・論点はきちんと理解・暗記して論文マスターの問題を反復すれば知識としては十分です。本田講師の講義は素晴らしく、論文式試験でも本田講師に教わった科目は全て一番高い評価をいただきました。本田講師が配るレジュメにもしっかりと目を通し、指定してくださるマーク箇所をメインに読み込めば勉強がスムーズに進むと思います。また、伊関講師も論文問題を丁寧に分析して筋道立てて解説してくださるので事例問題への取り組み方を学ぶことができました。私は今年の論文式試験で25 位の成績を納めることができましたが、基礎マスター・論文マスターで学んだ知識で十分対応できました。ただ、実際に答案を書くとなると結局は演習量で差がつくと思います。ですので、コンプリート論文答練を受講しました。この答練によって、本番形式の問題で時間内に答案を作成する訓練を積めたことが上位合格につながったと思います。
口述試験対策は、各受験指導校の模試を受験しました。伊藤塾の口述模試は本番同様の形式で実務家の講師が模試を行い、直接アドバイスをくださるのでとても参考になりました。また、法律実務基礎科目の基礎マスターについている民事執行法・民事保全法のテキストが非常に役に立ちました。学部や法科大学院でもあまり勉強の機会がないので、このテキストに書いていることをとりあえず覚えておけば周りと差がつくことはないという安心感もありました。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

私はライブクラスで入塾したおかげで学習ペースをつかむことができました。論文マスターではインターネット受講になりましたが、それはそれで学校の隙間時間に受講することができ自分なりのペースを保てたと思います。ライブクラスであっても、講義を欠席した場合はインターネットでフォローができますので、次回のライブクラスにもしっかりとついていくことができました。

最後に

私が予備試験に上位合格できた勝因は手を広げずに勉強したことにあると考えています。基礎マスター・論文マスターの理解・暗記が不十分であるにもかかわらず他の教材に手を広げても、結局は消化不良となってしまうので、予備試験に関しては伊藤塾の教材を信じて何度も復習を繰り返すことが大切です。