論文マスターで何度も問題を解いたことで、答案を書き負けないようにすることができました

大学在学中に合格

G.L さん
 

合格者イラスト
早稲田大学法科大学院(既修)3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私は、もともと法曹になることが夢だったのできちんと法律を学ばなければならないと考えていました。しかし、大学に入学して約1 年間法律を一応勉強しましたが、なかなか理解することができずにいました。そこで、2 年に進級する前に、講座を受講して法律を理解しようと思い伊藤塾を選択しました。他の受験指導校ではなく伊藤塾を選択した理由は、パンフレット見て、講座が充実していると思ったことと、やはり合格実績です。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

私は、学部生時代、基本的に伊藤塾以外の教材を用いて勉強していなかったので、基礎的な法知識・法理論の修得は、伊藤塾の講座で行ったといっても過言ではありません。7 法もある法律基本科目の知識を効率よく身につけることができました。
予備試験合格のために、特に役立ったものは、論文マスターです。論文マスターでは、旧司法試験の問題を解くことができ、全ての事例問題を考えるうえでのベースになりました。論文マスターで問題を何度も何度も解いたことで、論点を落とさず、その部分で他の人と差がつけられないようにすることができたと感じています。

口述試験対策について

とにかく、質問を耳で聞いて、即座に答えるという訓練をしました。同じ受験生と過去問を利用して模擬口述をほぼ毎日行いました。また、口述模試は、本番の緊張感を体験できる非常に有用なものであるので、伊藤塾を中心として受験指導校の模試を受講して本番を迎えるべきであると感じました。

法科大学院入試との併願について

予備試験に向けた勉強は、法科大学院入試においても役立ったと思います。法科大学院入試では、7 法全てを試験科目として課しているところは少ないので、入試に直結しないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、入学後には必ず全てを勉強することになることから、予備試験に向けた勉強をしていれば、法科大学院入学後もじっくり掘り下げて勉強することができます

合格後を見据えて

私は、少年の刑事政策について興味があったことから、検察官になりたいと思い勉強をはじめました。そして、伊藤塾や法科大学院で多くの実務家の先生にお会いする機会があり、その方々に法律はできて当たり前、その先が重要だと言われました。そして、そのことをいつも胸に刻みながら、勉強をしています。実際は、法律を学ぶので精一杯ですが、いつか同じことを志望者に対していえるような法曹になりたいと考えています。

最後に

私が予備試験に合格できたのは、一緒に勉強する仲間がいたということにつきると思います。そして、その仲間の多くは、伊藤塾で同じように講義を受講していた人たちです。伊藤塾での勉強を通じて多くの仲間に出会い、その仲間とともに司法試験合格の目標に向かって勉強していることが一番大切なことだと感じています。
これから、予備試験を受験される方も今一緒に勉強している仲間とともに目標に向かってがんばってください。