育児・家事・子どもの送り迎えのなかで、最小限の時間で最大限の効果が得られるよう工夫
◆出身大学/国立大学法学部、私立大学法科大学院(既修)修了
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
親族が法曹であったことから、その姿に憧れて法学部に入学し、司法試験を目指しました。様々な受験指導校がある中で、カリキュラムが基礎から応用としっかり構築されている点、ベテランかつ優秀な講師の方が一貫して教授してくださる点、受付の方の対応がよかった点などから伊藤塾に入塾し、基礎マスターから受講しました。
私の勉強法
基礎学習について、ここまでくるのに歳月もかかり、回り道をしてきたため、いろいろと手を広げてしまいましたが、基本書を読んだり他の受験指導校のテキストを見たりと他のものと比較ができる分、伊藤塾の基礎マスターのテキストが合格に必要十分なものであり、完璧なものであることを今となって実感します。伊藤塾長が何度もおっしゃっていた、「定義・趣旨・要件・効果」がしっかりまとまっており、判例・学説がすっきりとわかりやすく載っているテキストで基礎マスター以上のものはありません。短期合格に必要なことは、全て基礎マスターに詰まっていると思います。
短答式試験対策として過去問に絞って、間違った問題を中心に復習しました。特に憲法・民法・刑法は伊藤塾の短答対策の蓄積があり、図表などを用いてイメージで理解できていたため、特に力を入れなくても安定して点がとれていました。
論文式試験対策について、司法試験では過去問が全てであるので、過去問を中心に、各論点についてもれなく学習できる論文マスターは何度も繰り返しする価値があると思います。
岡崎講師の講義で「口述試験はこの人を仲間にしたいかどうか」だと聴き、口述試験という得体のしれない大きなものへの恐怖心が少し和らぎ、試験の際の心の持ち方に影響があったと思います。
働きながらの学習方法について
育児、家事、子どもの習いごとへの送り迎えなど平日の日中はまとまって勉強する時間がとれなかったので、子どもが起きる前の早朝や子どもを寝かしつけてからの深夜、土日になんとか時間を捻出するようにしました。専業受験生や学生に比べて圧倒的に時間がない分、何のために、どのように、何をするかを意識して教材を選び、最小限の時間で最大限の効果が得られるように工夫をして勉強していたつもりです。
おわりに
口述試験会場で伊藤塾長に握手していただき、本当に力がわきました。心からここまで頑張ってきてよかった!と思いました。明日の法律家講座など受験勉強にとどまらず、先を見て人を育てるところは伊藤塾ならではの素晴らしい活動だと思います。