予備試験合格はもとより、大学の定期試験対策、法科大学院入試対策まで伊藤塾を活用

 D.W
合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/千葉大学法政経学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

伊藤塾に入塾したきっかけは、圧倒的な合格実績があることは知っていたが、質問に対してこれ以上ない親切な対応をしてくださった。また、何よりすごいと思ったのは、伊藤塾に入った後も変わらずスタッフの皆様が優しく、電話対応やスケジューリング、質問対応などに至るまですべて神対応で満足している。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎マスターの復習をひたすら反復した。回を重ねるにつれてスピードが増し、理解のできる範囲が広くなった。わからない箇所があっても立ち止まらず、全体像を把握した後で再び取り組むとわかることがある。論文マスター講義の復習は、1回目は問題点の抽出、答案構成にとどめ、2回目3回目以降徐々に答案作成に慣れていった。基礎マスターと論文マスターをある程度理解できるようになった時期に、答練に着手した。それでも手が進まないときは基礎マスターテキストに立ち返って周辺事項を確認したうえで進めた。

〈短答式試験対策について〉

伊藤塾の過去問の反復練習をしただけ。問題を見ただけで正解がわかるようになるくらいに記憶に焼きつけた。ただ、頻出分野とそうでないもの(正答率3割以下のもの)のメリハリをつけることが大切。練習の際に気をつけたのは、ただ結論を押さえるではなく理由づけまで理解し、記憶するようにしたこと。

〈論文式試験対策について〉

上記基礎学習に加え、予備試験の論文過去問をやり、コンプリート論文答練を受講した。具体的には、過去問は1回目は時間を設けずに解いて、2回目に時間を計って解いた。過去問以外の問題演習を論文対策として行ったのは、様々な問題を通じて知識の活用の仕方、論点抽出と理解、事実の評価方法、時間の使い方を実践的に体得しようと考えたからであり、実際自分にはそのような学習方法が合っていた。

おわりに

予備試験合格はもとより、大学の定期試験対策、法科大学院の入試対策まで全て伊藤塾にお世話になった。テキストの内容もさることながら、スタッフの皆様の対応もよく、入塾して本当に満足している。授業料はちょっぴり高かったけれど、それを大きく上回る質的サービスだったと感じている。