伊藤塾の論文ナビゲートテキストだけを信じてやってきました
D.Xさん
神戸大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/千葉大学法政経学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験短答答練など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
◆出身大学/千葉大学法政経学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験短答答練など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
大学2年生時に、自分の学習スタイルなどに向いていると思ったことから、最も実績が高く、シェアが大きい受験指導校として伊藤塾を選びました。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
とにかく早く基礎マスター、論文マスターを終わらせてまとめノートを作ることが一定のレベルに上がるには最短かと思います。Web受講で繰り返し視聴もできるので、あまり1回1回に拘泥しないことが大事だと思います。一元化した教材を作ることが精神衛生上最も役立ったと思います。
〈短答式試験対策について〉
伊藤塾の過去問集を繰り返しました。何周かした後は判例六法に一元化し、当日の持ち物は判例六法と最新判例チェックリストのみにしました。
〈論文式試験対策について〉
論文ナビゲートテキストだけを信じてやってきました。自分なりに規範を修正する過程で実力がついたと感じます。論文マスターや過去問、答練の知識を論文ナビゲートテキストに一元化し、あてはめのポイントなどを書き込んでいました。その作業により最も実力がついたと思っています。
〈口述試験対策について〉
過去の問答集を繰り返し、伊藤塾の口述模試で確認しました。また、ここでも論文ナビゲートテキストを繰り返し読みました。
学生生活との両立について
講座を受けるにあたってなかなかまとまった時間を取れない中で、深夜のファミレスなど時間・場所にとらわれずに受講できるWeb講義は非常に助かりました。
おわりに
講座の最初に言われた、他の教材に手を広げない(他の教材の良し悪しの話ではなく、まずは基礎マスターでの入門講義テキストを繰り返し読む)方法でやってきたことがよかったと思います。