伊藤塾を利用すると、他の受験生の中での立ち位置を把握できる
東京大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/東京大学法学部
◆ 受 講 講 座 /予備試験答練パック、予備試験全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
働き方がフレキシブルでありながらも、若手のうちからプロとして責任のある仕事ができる弁護士になりたいと思い、司法試験を目指すことにしました。また、法律事務所を訪問する機会があり、弁護士の方々にお話を伺ううちによりいっそう弁護士になりたいという気持ちが強くなりました。周りに法曹を目指す友人が多かったことも影響しているかもしれません。伊藤塾には大学3年生秋のコンプリート論文答練からお世話になっています。論文を書く機会が足りないなと思い、答練を受けることにしました。
私の勉強法
〈論文式試験対策について〉
受験指導校の論証集と論文問題集を何周もしました。特に、論証が頭に入っていない状態で答案を書いてもメリットはあまりないと考えていましたので、論証集の暗記に重点を置いていました。自分ではなかなか論文を書く機会がなかったので、伊藤塾のコンプリート論文答練を受講しました。本番の時間配分の練習になりましたし、本番では答練とかなり近い問題が出て助かりました。様々な意見があるとは思いますが、私自身としては答案構成以上に答案作成までするのは答練だけで十分かと思いました。やはり答案作成にはかなりの時間を要しますので、それよりも論証の暗記などに時間を費やすべきなのかなと思います。
〈口述試験対策について〉
論文式試験合格発表までほとんど口述対策をしていなかったので、とても焦りました。とにかく過去問の傾向を把握して、要件事実と刑法知識の総復習を中心に勉強を進めました。また、伊藤塾の口述対策の無料公開講座は口述対策の指針となってくれました、そして、伊藤塾の口述模試を受けることにより、内容面だけではなく、口述試験特有のマナーなどにも慣れることができ、大変ありがたかったです。
おわりに
やはり多くの受験生が利用している伊藤塾を利用すると、他の受験生の中での立ち位置を把握できるところがよかったと思います。本番でも答練と同じような問題が出たときには、安心して問題にあたることができました。司法試験は予備試験より問題が難しいうえに、選択科目も増えます。これからも自分のペースを崩さずに勉強をしていきたいと思います。また、改正民法の勉強も進んでいないので頑張っていきたいです。