論文マスターで答案の書き方・作法を学べたことが大きかった

J.Zさん
合格者イラスト

一橋大学法科大学院(既修)3年
◆出身大学/一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。


はじめに

私が弁護士を目指した理由は、小学生の頃に弁護士になりたいと考えたことがきっかけです。人の役に立つ何かがしたいと考えた私は医者か、法曹のいずれかになろうと考えたのですが、血を見ることが苦手だったことや、当時「HERO」という検察官のドラマにハマっていたこともあり、法曹を目指すことにしました。伊藤塾に入塾したのは大学3年生になる前くらいでした。伊藤塾を選んだ理由は周囲の友人が伊藤塾に通っていたことから、迷うことなく伊藤塾に通うことにしました。

私の勉強法

法律の基礎学習については、伊藤塾の基礎マスターを活用して行いました。アルバイトやサークルの活動で忙しかったこともあり、コンスタントに勉強することは難しかったのですが、時間が取れる時にまとめて講義を聴くようにしていました。基礎マスターの講義を受講するにあたっては、よくわからないことがあれば、その部分について付箋で記録を残しておき、のちに図書館にある基本書を用いて知識を補うようにしました。論文マスターについては、答案を事前に書いてから講義に挑むことは時間的に難しかったのですが、受講した後、答案の規範やあてはめを分析するとともに、答案構成を自分なりに作成して、それが答案と合致しているかどうかを確認するなどして活用しました。この論文マスターの受講によって、答案の作法を学ぶことができたことが非常に有意義だったように思います。大学の講義では、答案の書き方については一切教えてもらえないため、「わかるけど書けない」というもどかしさを感じたことがありました。しかし、この論文マスターの受講を通して、各科目の答案の書き方について学ぶことができたことが有意義だったと思います。

学生生活との両立について

私は、大学4年間ずっと、週3~4日アルバイトをしており、また下宿生活をしていたので、他の大学生に比べて、勉強に費やすことのできる時間があまりなかったように思います。しかし、伊藤塾のWeb受講は、深夜であっても早朝であっても好きな時間に受講することができるので、大変便利でした。時には、電車での移動時間をも活用して、基礎マスターや論文マスターの受講をスマートフォンで視聴し、スキマ時間を活用するよう心掛けていました。

おわりに

来年は、ついに司法試験を受験することになりますが、正直なところ、時間があまりないなというのが実感です。ただ、本番までの時間をいかに活用するかが重要だと思うので、伊藤塾で培った基礎基本を活かして頑張っていきたいと思います。