明日の法律家講座 バックナンバー

明日の法律家講座 東京校第215回

2013年12月14日(土)実施
 

民事裁判改革へのNコートの挑戦~裁判官と大学教員の経験から~

【講師】 
西口 元 氏(早稲田大学大学院教授、元裁判官)


講師プロフィール

西口 元 氏(早稲田大学大学院教授、元裁判官)

西口 元 氏
国家公務員上級職(甲種)及び司法試験合格後、早稲田大学大学院法学研究科博士課程(民事訴訟法)修了。その後、裁判官に任官し、検事に転官した後、人事院在外研究員として、アメリカ(ジョージタウン大ロースクール等)において、集団訴訟の研究に従事する。その後、裁判官に再任官し、東京地裁判事、大阪地裁判事、東京高裁判事等を経て、2013年3月に依願退官し、早稲田大学大学院教授となる。その間、早稲田大学及び立教大学において、民事訴訟法及び倒産法の講義等を担当する。
西口教授は、Nコート(対話・対席・対質を基本とする訴訟運営)の提唱者として有名であり、旧態依然とした民事訴訟の改革を唱え、「明治維新の志士」と評されることもある。また、西口教授は、裁判官時代から20年以上の間、早稲田大学で「アクティブゼミ」を担当しているが、これまで、ゼミから多くの優秀な法曹が輩出している。
なお、編著書として、『現代裁判法体系13民事訴訟』(新日本法規)、『フランチャイズの法律相談』(青林書院)等多数のものがある。
 
 
 

講師からのメッセージ 

常識を疑え
皆さんは、これから法曹実務家になられる方が多いと思います。法曹実務家の仕事の中心は、民事訴訟です。民事訴訟を見学された方も多いと思いますが、準備書面の交換で3分で終わる「3分間弁論」、裁判官が当事者から交互に事情聴取等を行う「交互面接和解」、弁護士が作成した「陳述書」を提出して、証人尋問等においても、証人等が「陳述書のとおりです」と言って主尋問を済ませる「形式的尋問」、当事者が判決言渡しを聴きに来ていても、「原告の請求を棄却する。訴訟費用は、原告の負担とする。」と読み上げて判決言渡しが終わる「セレモニー判決言渡し」等、現在の民事訴訟は、本当に不思議な世界です。私は、このような民事訴訟の常識に強い違和感を覚えます。どこかおかしいのです。「法律家の常識は非常識」と言われますが、「常識」を疑う「常識」をもってほしい。

「少子高齢化」、「経済の空洞化・国際化」の時代に突入した日本は、従来どおりの民事訴訟を続けていると、利用者から見離され、最後には、外国人の経営する法律事務所の日本人弁護士が法廷を闊歩する時代が到来するかもしれません。

この講座では、前途有望な若者と会話を交わし、弁護士の生活の糧となる民事裁判の在り方について、共に考えたいと思っています。